こんにちは!やいだら通信のかなちゃんです!
焼津で親しまれている焼津さかなセンターが創業40周年を迎えました!
どこで今年は焼津さかなセンターでのイベントが盛りだくさん!
第一弾は「春の大感謝祭」と題して5月のゴールデンウイーク期間にイベントが開かれました!
そこで、なんと1日100食限定のマグロ丼があると知り、早起きして行ってみました!
マグロ丼は無事ゲットできるでしょうか?
それでは、焼津さかなセンター40周年記念イベント「春の大感謝祭」がどんな内容だったのかも交えながらご紹介していきたいと思います!
焼津さかなセンターは創業40周年!
焼津の新鮮な海の幸が盛りだくさんの焼津さかなセンターが今年で創業40周年を迎えました!
40周年も愛されているなんて本当にすごいですね。
焼津さかなセンターは、新鮮な海の幸がいつも売ってあるので、焼津市民だけでなく観光客からも愛されている場所となっています。
そんな焼津さかなセンターは40周年記念イベント第一弾として春の大感謝祭が実施されました。
今回訪れたのは、春の大感謝祭イベントに行ってきました!
今年は、春のイベントだけではなく、「夏の大感謝祭」と「冬の大感謝祭」も企画されています。
夏と冬のイベントも大注目ですね。
まだ日時は未定なので、決まったら公式HPなどでお知らせがあると思いますので案内を見逃さないようにしましょう!
それでは、さっそく春の大感謝祭イベントはどのような様子だったのかお伝えしていきますね!
焼津さかなセンター春の大感謝祭イベント開催!
焼津さかなセンター40周年春の大感謝祭イベントがとにかく凄かったです!
期間は5月3日(土・祝)~5月5日(月・祝)の3日間開催されました。
メインイベントとしてはスクラッチカード大抽選会です!

なんと2,000名以上にお店の商品券が当たります!
もし外れても、はずれ券3枚でかつお節パックが1つもらえます。
かなちゃん家族はみんなはずれ券だったので、かつお節をもらいましたが、食べてみるとかなり美味しいかつお節だったので大満足でした!
焼津さかなセンターのかつお節は最高に美味しいことが分かりました。
次回見つけたらぜひ自宅用に購入したいと思いました。
焼津さかなセンター、春の大感謝祭の概要は?
焼津さかなセンター春の大感謝祭の概要をご紹介していきたいと思います。
5月3日(土) わくわくマルシェ
3日(土)は「わくわくマルシェ」が開催されました。
焼津水産高校のブースや占いまで、見て、食べて話して楽しいイベントです!
5月4日(日/祝) 音楽やダンス中心の催し
4日(祝)は、和太鼓ゆにっと神楽の演奏が2回、ベリーダンスのショーに、フラダンス、焼津フォーク村の2人による演奏と、音楽やダンスが楽しめるイベントでした。
MCに静岡県住みます芸人のぬまんづさんも登場しました!
そして、おさかなビンゴ大会も開催され200枚限定でビンゴカードが販売されました。
マグロやカツオが当たるとても楽しいビンゴ大会です!
5月5日(月/祝) こども縁日
そして5日(月)はこども縁日が開催されました。
千本つり大会、かつおカーリング、バルーンアートなど、こどもの日ならではのイベントが開催されました。
そして、この日は、こどもビンゴ大会が開催され、ハズレなしの大盤振る舞いのビンゴ大会で子供たちも大喜びでしたよ。
3日間連日開催イベント
3日間連日開催イベントとして、3つのイベントが用意されていました。
①各日限定100本の鰹の藁焼き体験
税込み1,000円で体験できるなんて滅多にないので、おすすめです。
②鰹の藁焼き1皿3切れ100円
限定100皿ですが、鰹の藁焼きに挑戦できない小さなお子様でも100円なら気軽に食べられるのが嬉しいですね。
③限定300食のセンター鍋
かなりの行列ができていて待ちわびている様子が伝わってきました。
鍋は美味しいので毎回大人気です!
次回行く機会がある時はぜひ多くの方に食べて欲しいです。
焼津さかなセンター春の大感謝祭のマグロ丼がすごい!
今回の焼津さかなセンター創業40周年イベントの春の大感謝祭で一番気になっていたのが、1日100食限定のマグロ丼です!
写真を見るだけで、ついついよだれが出てきそうな生本マグロ丼!
この内容で1,000円は破格ですね!
これはぜひ食べてみたいということで、さかなセンターに開店前から意気込んで行ってみました!

さすが焼津さかなセンターのさかな大食堂「渚」で食べられるマグロ丼!
朝から行列ができていて、テレビカメラの撮影も来ていました。

今か今かと待ち遠しく待っていると、やっと順番がやってきました!
通常の注文と同じように、券売機で食券を買います!
100食限定だったので、購入できるかドキドキしながらボタンを押しました。
無事に食券を購入できてウキウキでしたー!

ご覧ください。今まで見たことがないくらい美味しそうなマグロ丼が出てきました。

出てきたマグロ丼は、キラキラ光って見えます。
マグロ丼を食べてみると、マグロが口の中でスッと、とろけて一瞬でなくなりました。
醤油のしょっぱさと甘さが合わさって、これ以上はない程に美味しいマグロ丼でした。
また販売される機会があれば、絶対に購入したい味で美味しかったです。
焼津さかなセンターの場所はどこ?
焼津さかなセンターの場所や営業時間などをまとめてみました。
名称 | 焼津さかなセンター |
営業時間 | 9:00~17:00 |
電話番号 | 054-628-1137 |
住所 | 〒425-0091 静岡県焼津市八楠4丁目13-7 |
公式ホームページ | https://www.sakana-center.com/ |
地図で確認してみましょう!
駐車場もかなりの台数停められるので、車で行く人が多いです。
イベントの時は近くの施設の駐車場も焼津さかなセンターの臨時駐車場としている場合があります。
駐車場の空きがない場合は、係の人に聞いて指示に従いましょう!
まとめ
今回は創業40周年を迎えた焼津さかなセンターの春の大感謝祭イベントに行ってきた様子をご紹介してきました。
とにかくイベントが盛りだくさんで3日間違うイベントや、藁焼き体験やセンター鍋や藁焼きを食べたり、ビンゴ大会イベントなどがあって一日楽しめそうでした。
こども縁日など、こどもにも楽しんでもらえる催しがあったのも良いポイントでした!
私は特に100食限定のマグロ丼が食べられて、とっても幸せな気持ちになりました。
焼津さかなセンターの40周年イベントは、夏も冬も大感謝祭を開催予定です。
開催期間
- 第1弾
春の大感謝祭(5月3.4.5日) - 第2弾
夏の大感謝祭(7月19.20.21日) - 第3弾
冬の大感謝祭(日付未定)
もし今回の春の大感謝祭イベントが気になった方はぜひ夏、冬のイベントに参加してみてくださいね。