みなさん、こんにちは!やいだら通信サリーです(*・▽・)
今回ご紹介させていただくのは、2025年7月20日(日)に行われたイベントです。
その名も…第24回踊夏祭2025~大井川港開港60周年記念事業!
踊りを楽しむ夏のお祭り「踊夏祭(おどらっかさい)」に、今年も行ってきました♪
わたしも、子どもが保育園のころにダンスを披露した思い出があり、懐かしく感じながら観てきました。
キッチンカーなどもたくさん出店されていてグルメも楽しめました。
今年は打ち上げ花火もあり、大盛り上がりのイベントでしたよ☆
早速ご案内していきます~!
第24回踊夏祭(おどらっかさい)とは?
踊夏祭(おどらっかさい)とは、大井川港で開催する名前でもわかる通り踊りで夏を楽しむ市民参加型のお祭りです!
「踊りがまちを揺らす 踊りがまちを変える」を合言葉に、市民が手作りで盛り上げる熱いダンスイベントです!
今年は令和7年7月20日(日) 9:00~20:00に行われました。
場所は大井川港の大井川港特設会場です。
\今回のチラシがコチラ※抽選券付き↓公式HPより/


会場の様子
駐車場や駐輪場も充実していて、警備の方もいたので安心して利用できました。

会場内はゴミ箱の設置がありませんでした。
その代わりにゴミ袋を配布していて各自で出したゴミは持ち歩くようになっていまし会場内にはゴミ箱の設置はありませんでしたが、その代わりにゴミ袋が配布されており、各自でゴミを持ち帰るスタイルとなっていました。
必要な分は設置場所から自由に持って行けるようになっていて、とてもスマートな運営がされていましたよ。

夏のお出かけで特に注意したいのが熱中症ですよね。
踊夏祭ではしっかりと対策がとられていて、日陰になるテントや、ミスト付きの大型扇風機などが設置されていました。
暑さが厳しい中でも、過ごしやすい工夫が感じられてありがたかったです◎

踊夏祭の当日プログラム
踊夏祭には楽しいコンテンツが盛りだくさん!
見て楽しむ、聞いて楽しむ、食べて楽しむ、そして一緒に参加して楽しむこともできます!
- ステージイベント
- 販売コーナー、キッチンカーなど
- 子供が遊べる『ちびっこ広場』『ふわふわ』
- 展示コーナー
- 海上イベント
- 打ち上げ花火
- 同時開催!第19回大井川港トライアスロン大会
世代を超えて楽しめるイベントが用意されています。

ステージイベント
◆時間 | ◆イベント |
10:00~11:17 | 焼津の踊りチャレンジステージ |
11:20~11:30 | 第33代やいづマリンレディステージ |
11:30~11:40/14:50~15:00 | フラフステージ |
11:45~17:30 | フリーステージ |
12:30~12:45/16:00~16:15 | 牧野憲人ライブステージ |
12:15~12:30/13:40~13:55 | Odd3Pieceライブステージ |
16:15~16:55 | 大井川太鼓保存会 太鼓披露 |
17:35~18:15 | 総踊り |
18:15~19:00 | 盆踊り |

皆さん息の合った素敵なダンスを披露していました。
練習も大変だったんじゃないかな~なんて思いながら見させていただきました。
中でも、大きな旗をダイナミックに振り回すパフォーマンスは迫力満点で圧巻でした。
とってもかっこよかったです!!
ダンスもみんな楽しそうでキラキラしていて見ごたえがありましたよ!

◆時間 | ◆展示コーナー/イベント |
9:00~16:00 | ・志太消防本部によるPR(消防車展示) ・焼津警察署によるPR(パトカー展示) ・航空自衛隊静浜基地/自衛隊静岡地方協力本部によるPR(陸上自衛隊トラック) ・中日本高速道路㈱によるPR(リフト車展示) ・防災部地域防災課によるPR(防災司令車・防災指揮車・ブルーコマンド展示) ・志太支部女性消防隊によるPR |
9:00~ | 同時開催! 第19回大井川港トライアスロン大会(スイム) |
9:00~16:00 | ちびっこ広場 大井川商工会青年部・大井川建設業協会青年部・(一社)焼津青年会議所によるゲームコーナー |
9:00~17:00 | うめえぞ市 |
9:00~20:00 | 一般出店/キッチンカー(物販・飲食ブース) |
受付13:00~ 体験13:30~ | 漁船の体験乗船 |
19:20~19:30 | スターマイン ・打ち上げ花火 |

テントの下には椅子が用意されていて、日陰でゆっくり座りながら、購入したグルメを楽しむことができます。
イベント会場&MAP
会場は大井川港特設会場です。
大井川港を目指して向かえば、案内看板なども出ているので迷わず到着できます。
詳細&アクセス
イベント名 | 踊夏祭2025~大井川港開港60周年記念事業 |
主催 | 踊夏祭実行委員会事務局(一社)焼津市観光協会内) |
問い合わせ先 | 〒425-0027 焼津市栄町1-2-14 TEL:054-626-6266(毎日8:45~17:00) FAX:054-626-6267 メール: kankou@yaizu.gr.jp |
お車での経路 | 東名高速 大井川焼津藤枝スマートインターチェンジより約10分。 吉田インターチェンジより約15分。 |
路線バス | ①JR藤枝駅北口(「藤枝駅前」バス停)3番乗り場より静鉄ジャストライン「藤枝吉永線(飯淵行き)」で約29分乗車、「東島」下車。徒歩約10分。 ②JR焼津駅南口(「焼津駅前」バス停)4番乗り場より焼津市自主運行バス「大井川焼津線 大井川庁舎方面行き」で約41分乗車、「臨港工業団地前」下車。徒歩すぐ。 |
公式HP | https://sorahanabi.com/shizuoka/yaizu/odorakkasai-hanabi.html |
公式PR映像youtube | https://youtu.be/sKilX2LHIiE |
踊夏祭まとめ
皆さんいかがでしたでしょうか?
暑い夏を踊りで楽しく吹き飛ばすイベント踊夏祭!
踊りを見て盛り上がるのも良いですし、観客が一緒に踊れる「総踊り」や「盆踊り」もあるので、見るだけでなく家族で、友達と、もちろん一人でも参加して楽しめるのも魅力です。
キッチンカーのフードも美味しくて、わたしは暑さに負けてかき氷をいただきましたが、これがまた格別でした!
夜には、大井川港から打ちあがる花火を見て、夏の夜の祭り気分をかみしめることができますよ。
ぜひ皆さんも、暑い夏を楽しむイベント『踊夏祭』に足を運んでみてはいかがでしょうか?
