海を身近に感じる場所へ!「NAIKO SEASIDE ENGAWA TRIAL EVENT」開催
焼津のまちづくりに関心のある皆様、内港地区に大きな動きがあります!
長らく再開発が進められている焼津内港地区で、「海のそばならではの日常的な“にぎわいづくり”」を目的とした社会実験イベント「内港に “えんがわ”をつくろう!」が、11月9日(日)に開催されます 。
このイベントは、これから整備が進む漁港の階段状の防潮堤を“えんがわ”のように活用するための第一歩 。海の風を感じながら、まちでやりたいことを「カタチにする実験」に、あなたも参加してみませんか?
11月9日(日)の実験イベント内容
当日は、旧魚市場会館前特設会場を中心に、港ならではの体験や飲食ブースが多数登場します 。
🎨 参加・体験型コンテンツ
- 巨大カツオを描こう!!:くじらよりも大きい(?)巨大なカツオの絵にみんなで色をつけ、最後はドローンで上空から撮影するアートイベントです 。
- 焼津ぶらぶらマップ&タンブラー:まちなか探索マップを配布し、まちのお店と連携したシェアタンブラーの利用がスタートします 。
🐟 港ならではの食体験(ミニマルシェ)
- カツオの焚火 de 藁焼き:カツオのサクを買って、自分で藁焼きにするという、なかなかできない貴重な体験ができます 。
- 海鮮の浜焼き:焼津で水揚げされたお魚を浜焼きで味わえます 。
- カップラーメン屋台:廃材を活用した自家製屋台で「ぶし」カップラーメンを提供。港を眺めながら一杯どうぞ 。
- その他:サーバーから注ぐ静岡麦酒 、鰹節珈琲が楽しめる「珈琲ラボぐみ」 、静岡のソウルフード「チェリピポテト」の移動販売車 など、飲食ブースも充実しています。
🎶 音楽と交流
- ミニ音楽ライブ:えんがわステージが登場し、海風と音がゆれる、港の日常にとけこむゆるやかな音楽が楽しめます 。
連携イベントで駅前から内港まで賑わいが広がる
当日は、内港地区だけでなく、まちなか全体が賑わいます!
- DANKE PORTERS:焼津 PORTERSの芝生で、ハンドメイド雑貨や飲食、ワークショップなどのマルシェが同時開催されます 。
- カツオ SHOWてん:駅前通り商店街では、毎年恒例のカツオアートイベントも開催中です 。
この社会実験の結果は、焼津市のまちづくり計画に反映される予定です 。ぜひ11月9日(日)は、内港を巡りながら、焼津の未来の暮らしを考える実験にご参加ください!
※小雨決行、荒天時11月23日(日)に延期予定です 。最新情報は市のホームページでご確認ください。























