焼津の施設紹介

焼津の老舗中華料理店の「焼津餃子飯店カネコ」でランチを堪能!おすすめメニューも紹介!

こんにちは!やいだら通信の松井ひろたかです。

焼津中学校の向かい側には、長年地元の人に愛され続ける老舗の中華料理店があります。
それが、今回紹介する焼津餃子飯店カネコです。

餃子と名前がつくように餃子のおいしいお店として有名で、平日週末を問わず多くのお客さんで賑わいます。
今回は、焼津餃子飯店カネコがどんなお店なのかを詳しく解説します。
中華好きの方は、ぜひ参考にしてください。

焼津餃子飯店カネコ アクセス

焼津餃子飯店カネコは焼津中学校の向かい側にあるお店で、焼津神社からも歩いてすぐのところです。
JR焼津駅からは歩いて徒歩約17分、バスでアクセスする場合は焼津駅から焼津大島線に乗って、「JA焼津支店」バス停で下車して焼津神社方面に徒歩4分です。
車でアクセスする場合は、東名焼津ICから約7分で到着します。

駐車場はお店の向かいにありますので、こちらを利用しましょう。
混雑したら駐車するのが少し難しくなるので、注意が必要です。

焼津餃子飯店カネコ   基本情報

焼津餃子飯店カネコは、焼津中学校向かいの県道22号線沿いにある老舗の中華料理店です。
50年近くに渡って地元の人に親しまれてきたお店でしたが、2015年に一度閉店してしまいます。

しかし2019年、現在の主人が老舗の味を復活させようと引き継ぐことを決意し、先代主人の奥さんに餃子の焼き方を指導してもらいながら店の復活にこぎつけたのです。
4年ぶりに復活した餃子は、焼き方に餡、包み方も全く同じように再現されました。

お店は昼のみの営業ですが、長年親しまれてきた味を満喫したい常連のお客さんでいつも賑わっています。

焼津餃子飯店カネコ   外観

焼津餃子飯店カネコは、レンガ調のかなりおしゃれな外観をしています。
以前のお店がどんな外観だったのかはわかりませんが、入りにくい雰囲気は一切ありません。

入口には喫煙所と、焼津らしくお店の名前がデザインされた大漁旗をイメージしたのぼりが飾られていました。

入口も、かなりおしゃれで入りやすい感じでした。

焼津餃子飯店カネコ   店内

こちらが、焼津餃子飯店カネコの店内です。
床のフローリングや壁紙は清潔で日当たりもよく、とても居心地の良い雰囲気でした。
壁には絵画や、お店の名前が書かれた大漁旗と焼津名物を描いた絵が飾られています。

カウンター席もあり、ポータブル式のテレビでは地上波の番組が見られます。

2人掛けのテーブルは、このような感じです。おしぼりやお冷、調味料は全てテーブルの上に置いてあります。

焼津餃子飯店カネコ   メニュー

続いて、焼津餃子飯店カネコのメニューを解説します。
カネコのラーメンには、以下の味があります。

  • しおラーメン
  • 醤油ラーメン
  • 味噌ラーメン
  • キムチラーメン
  • 塩バターコーン
  • 味噌バターコーン

塩は石川県の能登産を使用し、味噌とキムチは自家製です。
麺の大盛りは焼きそばも含めて無料で、ラーメンの辛さは1辛〜5辛まで無料で調整できます。

またやきめしは、大盛り300gまで無料です。
焼餃子は3個、5個、10個で注文可能で、にんにくの有無も選択できます。
餃子は焼餃子だけでなく、冷凍餃子でもテイクアウト可能です。

がっつり食事を楽しみたいと思ったら、セットメニューでの注文がおすすめです。
麺の大盛りは無料で、もし苦手な食材がある場合はスタッフに相談してアレンジが可能です。
他にもカレーやデザート、アルコールドリンクも注文できます。

焼津餃子飯店カネコ   食券購入

お店に入ったら、まずこちらの券売機で食券を購入しましょう。
支払いには現金だけでなく、PayPayや楽天Payなどのバーコード決済、クレジットカードなどキャッシュレス決済も可能です。
そのため、うっかり現金を忘れてしまっても問題ありません。
キャッシュレス決済をしたい場合は、必ず事前にスタッフに伝えましょう。

焼津餃子飯店カネコはメニューが豊富にあるので、食券販売機のボタン数は多めです。
もし大盛りや追加で他のメニューを注文したい場合は、赤文字でいくら追加料金を支払えばいいかがボタンに記載されていますので、それを元に追加分の食券を購入しましょう。
加分の食券は4種類あって、価格は以下の通りです。

  • 100円
  • 300円
  • 500円
  • 800円

例えばチャーハンを購入する場合、+300円で餃子3個を追加できるので、この場合は300円のボタンを押しましょう。
初めて訪れる人にはわかりにくいかもしれませんので、買い方がわからない場合は口頭でスタッフに注文を伝えれば対応してくれます。

焼津餃子飯店カネコ    おすすめ料理

特大焼餃子(2個650円)

焼津餃子飯店カネコのおすすめ料理は、焼き餃子です。
中でも人気があるのは、通常よりも大きいサイズの特大焼餃子(2個650円)で、50年以上に渡って看板メニューとして親しまれてきました。
1個のサイズは60gあり、通常サイズの3倍近い大きさで、パリパリ感とモチモチ感を同時に味わえるのが特徴です。

焼津産の醤油とごま油を使用して揚げた後に焼いてあるため味はすでについており、タレをつけずに食べてもおいしく味わえます。
たくさんのキャベツを使用しているので、シャキシャキしたキャベツの歯応えも魅力です。

チャーハン

こちらがおすすめメニュー2つ目のチャーハンです。
餃子と同様にごま油を使用していて、濃厚でクセになる味でした。
チャーハンと特大餃子のセットは、1,350円です。
ラーメンでも同じ価格なので、ガッツリ味わいたいと思ったらぜひ注文してみましょう。

まとめ

今回の記事では、焼津市で50年近くに渡って親しまれてきた中華料理店、焼津餃子飯店カネコを紹介しました。

一度は閉店してしまったカネコですが、後継の店主の熱意によって長年愛されてきた味が復活し、現在も変わらず愛され続けています。
特に餃子はおすすめで、醤油とごま油を使った甘くて香ばしい味は、一度食べたら強いインパクトを与える味です。
ぜひ実際に訪れて、そのおいしさを堪能してみましょう。

住所静岡県焼津市3丁目1-23
電話番号054-620-5888
営業時間11:00〜14:00
休業日火曜日、木曜日
駐車場あり(約7台収容可能)

アバター画像

松井 ひろたか

投稿者の記事一覧

静岡市葵区在住の松井ひろたかです。
以前住んでいて愛着の湧いている焼津市の魅力溢れる部分を、全力で紹介して参ります!

関連記事

  1. 焼津漁業資料館は行ってことある?貴重な資料から焼津の漁業の歴史が…
  2. 焼津の子育て支援施設「とまとぴあ」とは?|ターントクルこども館内…
  3. 焼津市にある海水浴場・海岸5選!美しい駿河湾や富士山を見渡せる焼…
  4. 【焼津PORTERS】「こめふく」は地元産のお米と新鮮な魚介類を…
  5. 焼津消防防災センター「しえ~る」で地震体験をしてみた感想や体験談…
  6. 焼津釣り堀センターとは?週末の隙間時間1h~OK◎釣った鯉の重さ…
  7. 市民の支援施設であり、憩いの場!居心地の良い焼津市総合福祉会館の…
  8. 東名日本坂IC上り線ぷらっとパークを紹介!高速道路を利用しなくて…

新着記事

やいだら通信では読者の皆さんから焼津周辺の情報提供をお待ちしております!

スタッフ募集中

PAGE TOP