こんにちは!やいだら通信のかなちゃんです!
卵はいつもどこで買っていますか?
ほとんどの人は家の近くのスーパーで購入する人が多いと思います。
ですが、焼津には生みたて卵が買える人気の場所があるのをご存知でしょうか。
もしかすると、焼津は海のイメージが強いので養鶏場のイメージは全くないので、生みたて卵が焼津で買えるのを知らない人もいるかもしれません。
焼津で買える新鮮で美味しい生みたて卵と聞くと、なんだか気になりますよね!
そこで、今回はかなちゃんおすすめの新鮮で美味しいたまごが24時間買えるたまご村をご紹介したいと思います。
焼津で卵を買うならたまご村!
焼津市田尻にあるたまご村は、生みたてそのままの卵が買えます!
新鮮な卵が24時間買えるお店は、数少ないので嬉しいですね!
しかもなんと、たまご村を運営している法月養鶏場は焼津で唯一の卵生産者です。

美味しくて新鮮な卵は、焼津のたまご村の卵一択ということですね!
たまご村で買った卵を割ってみました。
中身は以下の写真のような感じです。


黄身の色がとっても濃いですよね!黄身がぷっくりしていて弾力があり美味しそうに見えます。
味もクセがなく、美味しいです。
初めて食べた時は本当に卵?と思うくらい臭みなどがなくて驚きました。
たまご村は焼津のどこにあるのか気になると思いますので、ご紹介していきたいと思います。
たまご村の場所はどこ?
美味しい卵が24時間買えるたまご村の場所をご紹介します。

たまご村は焼津市田尻にありますが、場所や住所など詳しい情報をまとめてみました。
名称 | 法月養鶏場・たまご村 |
住所 | 静岡県焼津市田尻1717 |
電話番号 | 054-624-2415 |
駐車場 | 自販機前に数台(車3~4台程度) |
販売時間 | 24時間 |
直売所(キラキラビレッジ) | 土・日の午前中のみ(朝7:30~12:00まで) |
たまご村には卵専用の自動販売機がいくつも置いてあります。

自動販売機なので、24時間購入することができます。
たまご村の地図はこちら。
土日の朝からは「キラキラビレッジ直売所」という名前で朝市が行われています。
新鮮な野菜がお得な価格で買えるので、こちらも大人気です。

午前中まで行われていますので、ぜひ足を運んでみてはいかがでしょうか。
また、たまご村まで遠いので行けないという方は、焼津神社の近くにあるJAまんさいかんでも販売してます。
住所は、〒425-0026 静岡県焼津市焼津4丁目8−5です。
JAまんさいかん焼津店の地図はこちら。
JAまんさいかん焼津店でも、たまご村のたまごが買えるのは嬉しいですね!
たまご村の卵が美味しい!
たまご村の卵はたまご独特の臭みがほとんどなく、美味しいです!
色も黄色が強く綺麗で黄身も大きく丸いのが特徴です。
たまご臭さがないため、卵の独特の匂いが苦手な人でも食べることができる程です。
卵の匂いが苦手で卵かけごはんを食べられない人でも、生臭くないので食べられるかもしれません。
私自身、こんなに癖のない卵は初めてで驚きました。
甘みとコクがあるので、生食に最適なたまご村の卵。
一度食べてみると、より実感できると思います。
たまご村の卵が美味しい理由は?
たまご村の卵が美味しいのには理由があります。
それは、鶏に食べさせるエサに秘密があります。
たまご村の卵はサルモネラ対策飼料を使用したエサを鶏に食べさせています。
なので、新鮮な卵を食べることができます。
また、エサの特徴として、NB-81という混合飼料が使われています。
具体的にまとめると、以下の通りです。
・納豆菌
・乳酸菌
・酵母
・ブナやならの樹液(木酢)
・沸化石
・海藻
・ヨモギ粉末
・天然ミネラル
上記のエサを使うことで、卵の品質も良くなり、美味しい卵になるようです。
そのためか、たまご村の卵は「さくらNB地養卵」という名前が付いています。
たまご村の卵が美味しいのには、エサが理由ということが分かりましたね!
たまご村の卵の購入方法は?
たまご村の卵の購入方法は2種類あります。
自動販売機が自動販売機とコインロッカーの2タイプあるからです。
初めてだと少し戸惑ってしまうかもしれませんので購入方法をご紹介します。
自動販売機型とコインロッカー型の2タイプに分けて説明していきます。
購入方法①自動販売機の場合

1.購入したい卵の種類と数量を選びます。
2.その後、お金を入れる
3.卵が取り出し口に運ばれてくるのを待つ
3.卵の取り出し口から卵を受け取る
自動販売機からは、スーパーで販売されているように10個パックで出てきます。

卵が割れるのが気になる人はこちらがおすすめですね!
購入方法①コインロッカー型の場合

1.購入したい商品を選ぶ
2.お金を入れる(1000円札・硬貨が使用可能)
3.買いたい卵のボタンを押す
4.扉を開いて商品を取り出す
※扉は2回まで開く
※扉が閉まった場合はもう一度ボタンを押すと扉が開く
5.卵を取り出した後、扉を閉める
卵を少量買いたい人や、自分で卵を選んで購入したい人におすすめです。
卵の買い方は、自動販売機でも、コインロッカーでも、上記の手順に従って購入すれば買うことができます。ぜひ、たまご村の新鮮卵を食べてみてくださいね。
まとめ
今回は焼津にある生みたて卵が24時間買える自動販売機があるたまご村をご紹介しました。
たまご村は、焼津で唯一の養鶏場で、新鮮たまごを買える場所でした。
いつでも新鮮な卵が買えるのは嬉しいですね!
隣が養鶏場なので、売り切れても、補充されるので、安心です。
また、卵の美味しさの秘密は特別なエサが使われていることが理由だと分かりました。
土日の朝からは、たまご村で野菜も販売されるので賑わってますよ。
臭みがなくて、美味しい卵が買える、たまご村にぜひ行ってみてくださいね!