
こんにちは、やいだら通信 編集部です。
焼津駅前すぐのラーメン屋「Soupmen(スープメン)」には行ったことがありますか?
なんと、元々東京の板橋区、ときわ台にあったラーメン屋だそうで、2020・2021年の2年連続食べログ東京100名店選出の人気ラーメン屋なのです。
Soupmenにはパクリ騒動のようなものがあったそうですが、今回ご紹介するお店は本物のSoupmenのようで、県外からも注目されているお店です。
メインのラーメンは塩をベースに濃厚な牡蠣の旨味が詰まったラーメン。実際に編集部で食べてみましたのでその詳細をレポートします!!
2022年春に焼津駅前に移転したSoupmen
東京都板橋区のときわ台から移転したのは2022年春頃だそう。
店員の方にいつからあるのかをお伺いした時にお伺いしました。大体ちょうど3年が経とうとしていますね。
焼津駅から徒歩1分ほどの目立つところにあることもあり、どのタイミングでもお店にはお客さんがいます。今は落ち着き出しているようですが、当初は整理券を配って順番を待ってもらうほどの話題を生んでいたそうです。
恥ずかしながらまだ行ったことない私が実食していきます!
Soupmenの外観、内観をご紹介
まずは外にある看板をみてみます。

看板には、Soupmenのこだわりが3つ書いてありますね。
- 広島県産の牡蠣を存分に使ったスープ
- 静岡県ブランド「金豚王」を使用したお肉
- 東京の菅野製麺製作所で製造したこだわりの麺
こだわりを見るだけでとても美味しそう・・・。特に東京でも人気だった菅野製麺所の麺を使用しているのが楽しみですね!
ちなみに前までは週替ラーメンというものもあったそうなのですが、この記事を書いている時点ではお休み中ということで復活を期待したいところです!
では中に入ってみましょう。

入ってみるとOPENして1年ということもあり綺麗な店内です!
カウンター席がいくつかあるのと、掘りこたつ式のテーブル席が3つほどありました。

厨房の様子はこんな感じです。大きな寸胴があり、きれいに調理器具が並べられています。
入ってすぐ左に食券機があるのでそこで支払いとラーメンの選択を済ませます。

ボタンタッチで選んで好きな支払い方法を選んで支払う形式です。
支払いは現金はもちろん、クレジットカード、電子マネー、QRコード(PayPay)が可能でした。
発券をしたら店員さんの指示に従って席に移動します。
2名だったので、テーブル席をご案内いただきました。席的には6人ほどいけそうですね

両隣の仕切りは簡易的なものなので、場合によってはイベントなどで大人数で貸し切るなんてこともやってそうでした。
また、カウンター調理場を見てみると気になるものが・・・。
かなり男らしい文章の「黙って俺についてこい」の文字が。はい、ぜひついていきます。笑

Soupmenのおすすめメニュー2選
私が何度か食べておすすめと言えるメニューを2つご紹介します。ぜひ検討してください!
金豚王牡蠣塩らぁ麺味玉付き
私が1番最初二食べてSoupmenの虜になったメニューの、「金豚王牡蠣塩らぁ麺味玉付き」1,300円です!

牡蠣のエキスがみるからに溶け出している白いスープに綺麗に並んだ麺。
その上には豪華にチャーシュー、煮卵、メンマ、ねぎ、のり、そして牡蠣のペーストが乗っています。美しい。。
食べてみると、匂いの時点で確信していたのですが、牡蠣の旨味が口いっぱいに広がります。
そしてそのバランスをとるような良いあんばいの塩。スープ最高です。
そして麺です。コシのある麺が、牡蠣の旨味たっぷりの塩らぁめんと相性抜群です。
他のトッピングも文句なしの相性であっという間に食べ終わりそう。。
そして注目したいのはやっぱり牡蠣のペーストですね。

ペーストとはいえ、牡蠣がゴロゴロ入っています。
これをスープに溶かしながら食べると、また1段濃厚さのレベルが上がります。笑
そして実は他の味変もありました。
バジルが調味料として置いてあるのです。バジルを加えるとそれはもうイタリアン!ラーメンからまた一歩外に出た感覚が訪れます。
いっぱいの中でたくさんの感覚を味わうことができ非常に満足。美味しくてすっかりスープも全て飲み干してしまいました。
辛牡蠣らぁ麺『金豚王』

塩ベースのあっさりとしたスープに辛味を加えたのが、おすすめラーメン2つ目の辛牡蠣らぁ麺『金豚王』です。
着丼したときは思ったより辛味がありそうなオイルが丼の半分以上を覆っていましたが、食べてみるとそこまで辛くはなく、ピリ辛程度の辛さでした。あまりからいものが得意ではない私でも食べやすく美味しかったです。
スープの牡蠣の出汁と辛味で食欲が湧き出し、麺をすする手が止まりませんでした。笑
気づいたらスープも飲み干して完食。塩に負けず劣らず美味しいラーメンでした。
また、バジルはこちらの辛いほうが合うかもしれないと思いました。ぜひ辛いものが好きな人、少しピリッとした牡蠣ラーメンを食べてみたいという方はぜひ頼んでみてください!

もしまだ焼津にお住みの方でSoupmenに行ったことのない方は、ぜひ行ってみてください!
TikTok、InstagramなどのSNSでも人気のSoupmen
Soupmenが人気を得ている一つの要因にSNSがあるなーと思っています。
店内にも書いてあったのですが、特にTikTokの投稿が面白いと話題です!
@menyalush812
15秒程度のショート動画を定期的にあげており、私たち一般人がなかなか知らない「ラーメン屋さんあるある」が投稿されています。
内容はその場を従業員の方が実演してくれ、なるほど、と思うこともあればクスッと笑えるネタもありとても面白いですよ!
フォロワー数も1万人を超える規模で、若者を中心に人気を集めています。
ぜひSoupmenさんのTikTokもチェックしてみてくださいね!
Soupmenの概要・アクセス
店名 | Soupmen(スープメン) |
電話番号 | 050-5590-4895 |
住所 | 静岡県焼津市栄町1-5-14 ポートビル 1F ※焼津駅徒歩1分 |
営業時間 | 営業時間 [月・火・水]11:00~14:00(L.O.13:50)[木~日]11:00~14:00(L.O.13:50)17:00~25:00(L.O.24:30) 定休日なし |
https://twitter.com/soupmen2?s=21&t=5y6a8CMBtb2cjh1j-pdmrw | |
https://www.instagram.com/soupmen.yaizu/?igshid=YmMyMTA2M2Y%3D |
<Google Mapの地図>