こんにちは、やいだら編集部のタキザワです。
本記事では、焼津市に新しくオープンし、早くも話題になっている鶏専門ラーメン店「麵屋花城」の内容を紹介します!
- 焼津市に登場!鶏ラーメン専門店「麵屋花城」とは?
- 麵屋花城のこだわりと人気の理由
- 麵屋花城のおすすめメニュー
- 麵屋花城の店舗情報とアクセス
「麵屋花城」では、自家製麺と鶏の旨味を極めたスープが絶品と評判です。
今回は、そんな「麵屋花城」の魅力や人気メニュー、アクセス情報まで詳しくご紹介していきます!
ぜひ最後まで読んでいってください。
焼津市の鶏専門ラーメン店「麵屋花城」

焼津市に誕生した鶏ラーメン専門店「麵屋花城」
自家製麺と濃厚な鶏スープにこだわり、地元のみならず県外からも注目を集めています。
新たなラーメンスポットとして、人気急上昇中のお店です。
本章では、そんな「麵屋花城」の店舗情報やラーメンのコンセプトについて紹介していきます。
「麵屋花城」とは?|店舗情報
「麵屋花城」は、静岡県焼津市八楠にあるラーメン店で、鶏白湯スープをベースにしたラーメンが特徴です。
自家製の平打ち麺と、濃厚ながらも上品な味わいのスープが評判で、地元のラーメン愛好家から支持を受けています。
店舗情報を以下の表にまとめました。
店名 | 麵屋花城(はなしろ) |
住所 | 静岡県焼津市八楠1-28-11 |
アクセス | JR東海道本線「焼津駅」から車で約5分 |
営業時間 | 火〜土曜日:11:00~14:00 日曜日 :7:00~10:00, 11:00~14:00 |
定休日 | 月曜日 |
駐車場 | あり(店舗前に数台) |
「麵屋花城」のコンセプト
「麵屋花城」は、鶏の旨味を最大限に引き出したラーメンを提供することをコンセプトとしています。
白湯スープは濃厚でありながらも上品な味わいで、自家製の平打ち麺との相性が抜群です。
夜の部は「Remenbar(リメンバー)」として担々麺専門店として営業しており、昼と夜で異なるラーメンを楽しむことができます。
「麵屋花城」の店内・内観
麺屋花城に入ると右側に券売機があります、そこで食べるラーメンを選んで半券を店員の方に渡せば注文完了です。
店内にはカウンターとお座敷のテーブル席があります。
私は2名での訪問だったので、カウンター席に案内されました。

お座敷も座椅子とテーブルがあって居心地が良さそうです。
小さなお子様と来店しても優先的に案内されるみたいで安心ですね。

「麵屋花城」の人気の理由と3つのこだわり
焼津市に誕生した「麵屋花城」は、オープン以来、着実にファンを増やしている注目のラーメン店です。
人気な理由とその特徴として、以下の3つが挙げられます。
- 自家製麺へのこだわり
- 鶏の旨味を極めた自家製スープ
- 厳選した国産素材を使用
本章では、これら3つの魅力について詳しくご紹介していきます。
自家製麺へのこだわり

出典:麵屋花城 公式HP
「麵屋花城」では、毎日店内で仕込む自家製の平打ち麺を使用しています。手揉みで生まれる独特の縮れが特徴で、もちもちとした食感と小麦本来の香りを存分に楽しめます。
この麺は、濃厚な鶏白湯スープにも負けない力強さを持ちながら、スープをしなやかに絡め取り、最後のひと口まで飽きることなく味わえます。
素材の風味を生かした仕上がりで、噛みしめるたびに小麦の旨味が口いっぱいに広がります。
鶏の旨味を極めた自家製スープ

出典:麵屋花城 公式HP
「麵屋花城」のスープは、国産鶏をじっくりと煮込み、旨味だけを引き出した自家製の鶏白湯スープです。
余計な脂や臭みを丁寧に取り除き、濃厚ながら後味はすっきり。まろやかでクリーミーな口当たりが特徴で、自家製の平打ち麺とも抜群の相性を誇ります。
夜営業では、香り高い担々麺専用スープも提供。昼とはひと味違う、奥深い味わいを楽しむことができます。
厳選した国産素材を使用

出典:麵屋花城 公式HP
「麵屋花城」では、食材選びにも一切妥協しません。スープには国産の新鮮な鶏のみを使い、旨味とコクを最大限に引き出しています。
トッピングのチャーシューは低温調理でしっとりと仕上げられ、鶏の旨味をダイレクトに味わえる逸品です。
味玉や野菜類も厳選された素材を使用し、ラーメン全体のバランスを徹底的に考えて作られています。細部にまでこだわり抜いた一杯が、「また食べたくなる」理由です。
「麵屋花城」人気メニュー3選
メニューはお店の前にも立て看板で乗っています。

「麵屋花城」には、こだわりの鶏白湯ラーメンを中心に、ファンから支持される人気メニューが揃っています。
本章では、特に評判の高いおすすめメニュー3品をご紹介します!
①塩そば ¥900

出典:麵屋花城 公式HP
名古屋コーチンを主とした大量のガラをじっくりと煮出し、淡麗で奥深い味わいに仕上げた一杯。
スープには数種類の塩と大量の乾物を使用しており、あっさりとしながらも重層的な旨味が口の中に広がります。
透明感のあるスープと自家製麺の相性も抜群で、軽やかながらも満足度の高い一杯です。
朝や昼でも食べやすく、幅広い年代に愛される定番の一杯です。
②濃厚泡鶏そば ¥950

出典:麵屋花城 公式HP
名古屋コーチンの丸鶏に加え、たっぷりの野菜を強火で白濁するまで煮込んだ濃厚な鶏白湯スープが特徴。
仕上げに空気を含ませることで、クリーミーでふわっとした泡状のスープに仕上げられています。
一口飲めば、鶏の旨味と野菜の甘みが口いっぱいに広がり、自家製麺との絡みも絶妙。
まろやかな口当たりと豊かなコクが楽しめる、「麵屋 花城」を代表する人気メニューです。
③担々麺 ¥950

出典:麵屋花城 公式HP
創業当初からの人気を誇る「担々麺」は、他店ではあまり見られない“塩味”が特徴の一杯。
魚介と鶏白湯のスープをベースに、香り高いすりゴマと中国から取り寄せた特製山椒をブレンド。
ゴマのコクと山椒のしびれが見事に調和し、まろやかでありながらピリリとした刺激も楽しめます。
実食!限定の一杯のマグロ兜の中華そば
私はというと、人気メニューも気になったのですが、焼津こそ!ということで、焼津ブランドのマグロらーめんをいただきました。
その名も「マグロ兜の中華そば」!
マグロの兜をじっくり煮込んだスープと花城自慢の鶏白湯スープをミックスした絶品の一杯でした。スープはマグロの存在感を感じ、ガツンとくるインパクトが堪らなかったです。
こだわりの麺とも絡み合い、無意識に啜っているとすぐになくなってしまいました。

また、一緒に提供されたわさびソースと雑炊用のライスが最高でした。
絶品のスープにご飯をぶっかけてかきこむのはもう至福。皆さんも想像できると思いますが、追加で出されたわさびソースが完璧でした。
ご飯に合う味なので、食べ過ぎは少しくどい、という方にもこのワサビソースのさっぱりとピリッとした風味がうまくまとめてくれます。
ぜひ機会があれば食べてほしい一杯です!

「麵屋花城」のアクセスについて
アクセス方法を以下にまとめます。
- 【車】東名高速道路「焼津IC」から車で約14分。店舗前に専用駐車場あり(数台分)
- 【徒歩】JR東海道本線「焼津駅」から徒歩約30分。
駅から少し距離があるため、車やタクシーなどの公共交通機関でのアクセスをおすすめします。
まとめ
今回は、焼津市にオープンした注目の鶏専門ラーメン店「麵屋花城」についてご紹介しました。
最後に、今回の記事内容を振り返りましょう。
- 「麵屋花城」は2024年オープンの鶏ラーメン専門店
- 自家製の平打ち麺と、国産鶏を使用した濃厚鶏白湯スープが特徴
- 鶏白湯ラーメン、鶏塩ラーメン、夜限定担々麺が特に人気
- 朝営業から深夜営業まで幅広い時間帯に楽しめる
焼津市内でおいしいラーメンを探しているなら、ぜひ一度「麵屋花城」を訪れてみてください!
Instagramはこちら