お酒・おつまみ

焼津のツナ缶「プリンスツナ缶」の直売所に行ってみた!たくさんのツナ缶が探検気分で面白い!贈り物にも!

こんにちは!やいだら通信のかなちゃんです!

焼津と言えば、マグロやカツオが有名ですね!
そんなマグロやカツオを使った缶詰と言えばツナ缶があります。
焼津で作られているツナ缶はとっても美味しいので、以前から食べていました。

ある時、焼津にツナ缶の直売所があると知り何度も訪れていましがいつも定休日と重なってしまっていました。
ですが、今回やっと営業日に行くことができました!
どんなツナ缶の直売所なのか行ってみた感想などもお伝えしていきたいと思います!

プリンスツナ缶の直売所に行ってみた!

焼津を代表する名産品のマグロやカツオを使ったツナ缶!
焼津市焼津5丁目にある株式会社STIサンヨーという会社のツナ缶の直売所に行ってみました。

株式会社STIサンヨーのホームページはこちら

なんと、直売所は2階の事務所で販売されています。
1階の倉庫のような場所の脇にある階段を少し上り2階へ行きます。

ちょっとドキドキ感があって楽しい気分!
階段を上ると、ツナ缶の直売所の扉が登場!

ツナ缶直売所には、たくさんの種類のツナ缶が販売されてありました。
種類が多く食べたことがないツナ缶ばかりだったので、どれにしようか迷ってしまいました。

今回はオリーブオイルのツナ缶とマグロの尾肉の缶詰を購入してみました。
ちょっと珍しいですよね!

プリンスツナ缶の直売所はどこにある?

プリンスツナ缶の直売所は、焼津5丁目にあります。

近くには焼津南保育園、焼津幼稚園、焼津南小学校など目印になる建物も多くあるのでナビ設定も簡単です!
地図で確認してみましょう!

少し分かりにくい場合は川沿いを進むと写真のような食べ物が見つかるので、「今日も元気に営業中」の看板を目印に行きましょう!

プリンスツナ缶の直売所の営業日はいつ?

プリンスツナ缶の直売所の営業日をご紹介します!営業日は平日のみです。
時間は朝8時から夕方の5時までとなっています。

これとは別に直売所前に休みの日も掲示されているので、特定日もお休みの日があります。
分からない場合は直接問い合わせてみるといいかもしれないですね!

プリンスツナ缶の直売所で買えるツナ缶の種類は?

プリンスツナ缶の直売所で販売されているツナ缶の種類はかなり多くあります。

・ミナミマグロ頭肉のオリーブ油漬け香草仕立て
・まぐろフレーク油清 赤缶
・ガーリックツナ
・オリーブオイルツナ
・まぐろフレーク油漬 銀缶
・かつおオリーブオイル漬
・かつおオリーブオイル漬 ガーリック入り
・かつお油漬け
・キハダマグロ油漬

普通のオイル漬けだけではなく、オリーブオイル漬けなども販売されていました。

種類が多いのでどれにしようか迷ってしまいそうですね!
実際私自身も、いろんな種類のツナ缶があってどれにしようかかなり迷ってしまいました。

今回はたくさん販売されている中から、マグロとカツオのオリーブオイル漬け2缶とマグロの尾肉を使ったやみつきガーリックペッパー味の缶詰を選んでみることにしました。

初めて直売所で購入した缶詰はこれまで食べたことがないくらい美味しく感じました。
ツナ缶は、あっさりしていて食べやすかったです。

プリンスツナのこだわりがすごい!

プリンスツナ缶は美味しいのはもちろんですが、こだわりが多く詰まっています!

まずプリンスツナ缶になる魚は、ツナ缶の素材の中で最高峰とされるビンナガマグロが使われています。
そして、カツオも日本一の水揚げ量を誇る焼津港で獲れたカツオに厳選して缶詰にする魚にこだわっています。

次に使用する油にもこだわっていて、癖のないビンナガマグロを引き立てるために綿実油や収穫村限定スペイン産のエクストラバージンオリーブオイルが使用されています。

その他にも美味しさのこだわりとして、創業1950年以来、原料の仕入れから製品の製造から販売に至るまで自社でつくられる一貫製造をしています。
魚にも使用する油にもこだわり、美味しさも追及される姿勢がすごすぎますね!

私はふるさと納税でプリンスツナ缶を毎年購入しているんですが、今回このこだわりを知ってから、今後も毎年お願いしたいと心から思いました。
癖がないプリンスツナ缶の美味しさが今後も多くの人に伝わっていくといいなと感じました。

プリンスツナ缶の直売所の駐車場はある?

プリンスツナ缶の直売所の駐車場は2か所あります。
駐車場は広々としているので運転に不安な方でも安心して駐車することができますよ!

場所は、工場の隣と裏手にあって、全部で駐車場には車を10台以上車を停めることができます
通り沿いに看板もあるので、分かりやすいですよ!

プリンスツナ缶のアレンジメニューを紹介!

プリンスツナ缶の直売所で教えてもらったアレンジメニューをご紹介したいと思います。
今から紹介するレシピは、直売所のアレンジメニューの「ツナとアボカドチーズの揚げ餃子」です。

赤缶か銀缶のツナ缶1つとアボカド1個とクリームチーズ60gと餃子の皮16枚で作ります。
味付けは塩コショウ、マヨネーズとカレー粉です。
さいの目に切った材料とツナ缶となどを混ぜ合わせ、餃子の皮に包みます。
フライパンに油を引いて、表面がきつね色になるまで揚げると出来上がりです!
とっても簡単なアレンジレシピなのですぐにできてしまいます。

プリンスツナ缶直売所にはこのようなアレンジレシピがいくつか紹介されているので、行った時に見てみるのも楽しいと思いますよ!

まとめ

今回は焼津で作られているプリンスツナ缶の直売所に行ってみた感想などをまとめてみました。
プリンスツナ缶の直売所は1階の倉庫を通り階段を上った2階にあるのでまるで、冒険気分で行くことができるのでワクワクしますよ!

子供たちは暗くて少し怖いと行っていましたが、スリルも楽しめるなんて面白い場所ですね!
ツナ缶の直売所で販売されているツナ缶は種類も多く、迷ってしまう程です!

しっかりとした身が入ったツナ缶なので、贈り物にも最適ですね!
食感の違いなど自分好みを探してすきな味を見つけるのも楽しいかもしれません。

駐車場も多くあるので、車で行けるというのもいいですね!

焼津市外に住んでる人はふるさと納税の返礼品にもあるのでとってもおすすめです!
ちなみに我が家は毎年注文しています!
ぜひみなさんもプリンスツナ缶の直売所に行ってみて購入してみてくださいね!

アバター画像

かなちゃん

投稿者の記事一覧

静岡市住みの焼津大好き30代ママです。遊びに行くのはいつも焼津!私が子育てしやすいと思う焼津の魅力や美味しいグルメ情報を発信していきます!

関連記事

  1. なまり節の店「川直」のなまり節が絶品!毎日つくりたてのなまり節が…
  2. 久世福商店の【減塩】万能だしに焼津のかつおが使われている!
  3. 年会費不要!コストコ商品が手に入る、再販店が焼津の町にやってきた…
  4. 全国有数のつくだ煮の町・焼津が誇る名店「つくだ煮みさき」!数種類…
  5. 焼津さかなセンターの人気お土産ランキングTOP10!おすすめ商品…
  6. 焼津市総合グラウンド近くのだがしや「笑や(わらや)」で昭和レトロ…
  7. 【焼津で卵を買うなら】焼津のたまご村の卵が美味しい!生みたて卵が…
  8. 丸入商店 焼津総本店|焼津みなみまぐろや粕漬けが有名な焼津漁港の…

やいだら通信では読者の皆さんから焼津周辺の情報提供をお待ちしております!

新着記事

PAGE TOP