
こんにちは、otamaです。
みなさんは、焼津で好きな景色はありますか?
それはどんな景色でしょうか。
自然があふれた場所?人がいる風景?
焼津港の活気ある雰囲気や、港から見る風景、大崩海岸の海に張り出した道路からの富士山、焼津駅からの眺めなど、みなさんそれぞれに、お気に入りの景色があるかと思います。
焼津と言ったら、やはり海!そして富士山!
焼津ならではの景観です。
今回は、富士山と駿河湾を一度に楽しめる、知る人ぞ知る絶景スポット「石津海岸公園」へ行ってみましょう!
焼津で知る人ぞ知る、富士山が見える石津海岸公園
「石津海岸公園」は、サッカー場やゲートボール場、焼津青少年の家などがある「石津浜公園」に隣接しています。
「石津浜公園」沿いにある防波堤を登った先が、今回紹介する「石津海岸公園」です。

整備された芝生の広場と、広場を囲うようにウォーキングコースが舗装されています。
芝生スペース以外に、多目的広場が3つもありました。

公衆トイレもあり、水飲み場の付いた水道は2カ所用意されていて、なかなか便利です。


ベンチも外周沿いにいくつか設置されています。
背もたれが無いベンチは海側に、背もたれが有るベンチは堤防側に設置。
景観を考慮しての配置なのでしょう。
屋根付きのベンチまでありました。
陽を遮るものがほとんどないので、利用者のことをよく考えられていると思います。
かなり簡素な施設ではあるのですが、必要最低限の設備が整っています。

公園の先は浜辺になっていて、釣りをする人もチラホラ見かけます。
平日でも週末でも利用者が少ないので、広々と自由に使えるのがポイント。
なにより、この公園からの眺めが一押しなんです!
焼津の穴場!海辺の公園からの絶景富士山ビュー
この石津海岸公園から見る景色は、きっと気に入る人も多いはず。
特に、初めて行く人だけが味わえる、ファーストインパクトがあるんです。
絶景のファーストインパクト


それは、堤防の階段から始まります。
壁しか見えない階段を上りきると、一気に視界が開けます。

視界を遮る建物はひとつもなく、整備された緑の芝生、青く煌めく駿河湾。
そして、正面には雄大な富士山が鎮座しています。
その開放感に、思わず「わぁ」と声が漏れ出てしまいます。
“壁に阻まれ、景色も何も見えない状態で階段を上る”
これが、絶景をより楽しむスパイスになっていると思います。
初めて行く人が味わえる、このインパクトには天候も大切です。
ぜひとも晴れた日を狙って行ってください。
のんびり過ごしたくなる芝生
一番最初に見た景色が印象的なのは間違いありませんが
何回行っても公園から眺める風景に心を奪われてしまいます。
公園の開放感に感動すら覚えます。
緑と青のコントラストが本当に美しいし、なにより気持ちがいいです。

景色を眺めながら、いつまでも芝生の上でゴロゴロしたくなってしまいませんか?
お弁当を食べたり、ピクニックをしても楽しいでしょうね。

先日ご紹介した「パリジャンマツダ」さんの、海苔巻きサンドをいただきます。
人が少ない穴場スポット
平日に行った時は、ベンチに座っている人が一人と、ウォーキング中の人が一人。
週末は混んでいるのかなと思いましたが、子ども連れのご家族ひと組と、ストレッチをする人が一人、釣りに向かう人が一人いたくらいです。
こんなに良いところなのに、本当に人が居ないんですよね。
地元の人は知らないのか、知っていても来ないのか。
どちらにせよ、絶景を独り占めできるわけですから、すごく穴場だと思います。
教えたくないくらい、お気に入りになりました。
芝生の公園で焼津の富士山ビューを楽しもう!
石津海岸公園は、開放感にあふれ、駿河湾と富士山の絶景を楽しめる穴場スポットです。
お子さん連れやお友だち同士で、レジャーシートを持ってピクニックも楽しめます。

ピクニックグッズで気分も上がります
コンビニの安いコーヒーさえも、贅沢に感じるかもしれません。
おにぎりやサンドイッチなどを持って行くのもいいでしょう。
自宅で食べるより、おいしく感じると思います。
心も解放されて、日常の疲れも吹き飛んでしまいそうです。
ぜひ、お天気の良い日に遊びに行ってみてくださいね。
おすすめは、雲が少ない日。
せっかく行っても富士山が見えなければ残念ですから。
晴れ渡った空の日は、この公園を思い出してください。
最高の景色を楽しめますよ。
概要・アクセス
「石津海岸公園」と「石津浜公園」は、名前が非常に似ています。
隣接した公園で間違いやすいのですが、ナビなどで道案内する場合は「石津“海岸“公園」を設定してください。
駐車場は、石津浜公園のサッカー場近くに、30台ほど停められる専用駐車場があります。
住宅のそばにあるので、近隣の方に配慮し、騒音やおしゃべりなどに気をつけて利用しましょう。


駐車したら、サッカー場を左手にしてまっすぐ進み、突き当たりを左に曲がれば、堤防を上る階段が見えてきます。


住所 | 静岡県焼津市石津2250-4 |
電話番号 | 054-628-3126 |
公式サイト | http://doboku.pref.shizuoka.jp/desaki2/yaizu/yaizu_park.html#ishizu |