公園

北道原(きたどうばら)公園|焼津の中部にある住宅街の中、広々とした清潔感のある公園

こんにちは!やいだら通信の前沢です。
今回ご紹介するのは北道原公園(きたどうばらこうえん)

一見、遊具は少ない公園という印象を受けますが、公園の面積は広く開放感があります。
ここではどのような遊びが楽しめるでしょうか?さっそくご紹介していきます!

北道原公園の行き方

焼津市の中部地域に位置する北道原公園は、いちょう通りから少しはずれた住宅街にあります。
国道150号の近くでもあり、場所はわかりやすいでしょう。

一方で、駐車場が公園に完備されていないので、徒歩か自転車、あるいはバスでの行き方がおすすめです。
バスの場合は、しずてつジャストライン「天野医院前」から徒歩7分、あるいは、しずてつジャストライン「祢宜島配水場」から徒歩7分で着きます。

北道原公園の特徴5選

特徴①複合遊具・ブランコ・スプリング遊具がある

北道原公園の複合遊具は両サイドに滑り台が2つあり、はしごくるくるすべり棒もついています。
滑り台はそれぞれ高さが違うので、年齢別に使えるでしょう。

ブランコスプリング遊具という公園の定番遊具もあり、小さい子から大きい子まで幅広い年齢層で遊べるものとなっています。

特長②新しめの公園できれい、安心感のある芝生

北道原公園はオープンしてからまだ数年の比較的新しい場所で、まだ遊具がきれいに感じます。
色もカラフルなデザインの遊具ばかりなので、ワクワク感じさせてくれるでしょう。
また、遊具エリアの地面は芝生のため、転倒や落下時を考えると、砂よりケガのリスクが減って安心です。

特徴③敷地面積2,000平方メートルの広さ

北道原公園の敷地面積は2000平方メートルです。
大半は広場となっていて、非常に広々としており、広場での遊びの幅が広がります。

遊具同士の距離もあるので、より一層、敷地の広さを感じることでしょう。
周りは戸建ての住宅だけなので、高い建物がないおかげか、空も隅々まで見渡せて解放感を味わうことができるのです。

特徴④屋根付きの休憩所やベンチがある

太陽や雨から守ってくれる屋根付きの休憩所と、敷地内には所々にベンチもあります。
子供を連れてきた大人が休みやすい環境が整っていることはありがたいですね。

特徴⑤車両通行不可の道路だから安心

北道原公園の両脇の道路は車が入れない道です。
小さな子供を連れていて万が一公園から飛び出してしまった時も、車にひかれるリスクが減るので安心ですね。

北道原公園の駐車場・トイレ

北道原公園には駐車場はありませんが、代わりにとてもきれいなトイレが完備されています。
外の壁面には焼津市の名産物であるカツオがモチーフに描かれていて、ポップなイメージは新しい公園であることを象徴しているようです。

トイレは男性用トイレ多目的トイレに分かれていて、多目的トイレにはおむつ交換台が設置されているので、乳幼児連れにはありがたい設備でしょう。

公園のトイレは汚いというイメージがありますが、北道原公園は比較的新しい公園であり、トイレもきれいな状態が保たれています。それだけでも「行きたい!」と思える理由になりますね。

北道原公園の概要

住所静岡県焼津市黒石2丁目11-1
電話番号 054-626-2165 (焼津市 都市政策部 都市整備課 公園緑化担当)
駐車場なし
トイレあり

関連記事

  1. 【写真付き】伝統的な建造物が立ち並ぶ「花沢の里」はハイキングコー…
  2. 下小杉児童公園|海賊船や複合遊具などカラフルな充実!穴場のスポッ…
  3. 焼津市西小川にある焼津小川北公園を紹介!大きな並木に囲まれた静か…
  4. 焼津駅から徒歩15分!みどりヶ丘公園は、広いグラウンドと芝生広場…
  5. 焼津赤塚山公園はタコの滑り台がある静かで過ごしやすい公園でした
  6. 瀬戸川沿いの宮の森公園は、創建から600年経過の七社神社の境内に…
  7. 東小川の住宅街にある中川原公園を紹介!綺麗な芝生とグラウンド、そ…
  8. 森林浴にもおすすめ!竪小路(たてこうじ)公園は焼津市の小川地区に…

やいだら通信では読者の皆さんから焼津周辺の情報提供をお待ちしております!

新着記事

PAGE TOP