みなさん、こんにちは!!やいだら通信サリーです(*・▽・)
皆さんの朝ごはんはパン派orご飯派どっち派ですか?
我が家の朝ご飯は、『パン』の事のほうが多いです。時間のない朝にはとっても助かりますよね。
休みの日にモーニングに家族で朝からパン屋さんに出かける事も♪
そんなパン大好きな私が今回おすすめするのは…
パン好きな方におすすめしたいパン屋さん『PATON(パトン)焼津‐石窯パン工房‐』です。
早速ご紹介していきます!
▼焼津市のパン屋さんまとめはこちら
PATON(パトン)焼津‐石窯パン工房‐とは?

焼津市小川にある素材にこだわった焼き立ての自家製の手作りパンが自慢のお店です。
朝はAM7:00~オープン。閉店は18:00です。
※外の看板は19時閉店と書いているのでお気を付けください。
静岡県には藤枝店、今回紹介する焼津店で姉妹店が2店舗あります。
PATONのパンは厳選した食材使用し、職人さんが1から手作りで作っています。
こだわりがたくさん詰まっている自慢の自家製パンはとっても美味しいんです♡
店内では買ったパンを食べることができるイートインスペースもあります!
店内に入ると焼き立てのパンの美味しい香りに包まれます。
パンの香りで食欲UP!購入意欲上昇です!
オシャレでかわいい店内も魅力の一つ。アンティーク調のオシャレな置物に落ち着いた木目調の店内でゆっくりできること間違いなしです。

PATONは販売しているパンの種類がとっても多いです。
自慢のカレーパン、サンドウィッチに惣菜パン、ハード系フランスパンや、もはやこれはスイーツ!!…と思ってしまうデザート系パンまで!
今回訪問したのが2月、バレンタインデーの時期だったのでチョコレートを使ったパンが数多く並んでいました。
来店の季節によっていろんな種類のパンが期待できそうです。

どれも美味しそうでオススメです。
私は気が付いたら...トレーいっぱいパンを購入してしまいました。
美味しそう♪何度も通ってお気に入りのパンを探すのも楽しそうです♪

お子さまが喜ぶ可愛いパンもあります♪
キッズスペースありで子供にも優しいパン屋さんご家族で来店できちゃいます。

PATON焼津は、どこにあるの?アクセス・マップ
PATON焼津は小川公園(タコ公園)近くにあります。
住所は焼津市小川2826で、焼津駅から約3.3キロ、車で約11分の距離にあります。
駐車場が広く車での来店が便利です。
目印の看板はこちら↓
大きい看板なので車道側からもわかりやすいです。
※2025/2月現在は、営業時間が変わり閉店が18時になったとの事でしたのでお間違いなく!

PATON焼津店の店内・内装を紹介
それでは、PATON焼津店の店内をみてみましょう!

店内は落ち着いた雰囲気の木目調で茶色とベージュを基調としていました。
可愛くてオシャレな小物と店内の雰囲気がベストマッチ!とっても素敵なお店です。

コーヒー無料!温め直しも可能なイートインスペース
店内で購入したパンを食べることができるイートインコーナーもあります。
買ったばかりのパンってすぐに食べたくなりません!?そんな時にもピッタリです~。
イートインスペース内には小さいキッズスペースもありました!
ママ会で少しお茶をするのにも丁度良さそうです。

レンジがあるのでパンを温めなおすこともできます。
ハード系パンであればお店の方に伝えればサイド温めなおしてもらえるようです。

PATONにはとっても嬉しいサービスがあります。
パン購入のお客様にホットコーヒー無料サービスです。これはお得で嬉しいサービスですよね♪
購入時に店員さんにコーヒーを飲む方の人数分の紙コップがもらえます。
あとは、専用ブースにおいてあるコーヒーマシンにコップをセットしコーヒーを注ぐだけ!

温かいコーヒーの出来上がりです。
お好みで焼き立てパンとコーヒーをイートインスペースで楽しめます。

美味しいパンと温かいコーヒー☆くぅ~!最高です。
写真のパンはクイニーアマンです。とっても美味しかった~
外は甘いキャラメルのパリパリとした触感で中の生地はクロワッサンのような何層にも重なってできています。
美味しくいただきました(*’ω’*)

PATON焼津店こだわり
では、PATON焼津店のこだわりをいくつかご紹介します!
フランス産発酵バター「ブルターニュ」を使用
奥行き感のある豊かな風味が特徴なフランス産発酵バター「ブルターニュ」と言う「発酵バター」を使用しているそうです。
普通のバターとは違いクリームを撹拌して製造するのではなく、原料となるクリームに乳酸菌を加え、半日以上発酵させたものを1使用し製造しなくてはいけない手の込んだバターです。
ヨーロッパでは発酵バターが主流なんですって!
ブルターニュを感じられるメニューは『クロワッサン』です。
幾重にも重なる生地からは発酵バターの風味が濃厚に感じられます。
PATONのクロワッサンでこだわりの発酵バターブルターニュを使用した商品をお楽しみください!
世界中から高い評価!フランス産ゲランド塩を使用
パンに使用するお塩は世界中の料理人から高い評価をうけているフランス産ゲランド塩。
フランス西海湾ブルターニュ地方のゲランド塩田で1000年も前から変わらない伝統手法で生産される海塩との事。
現地の塩職人がミネラル・甘味・旨味・まろやかさ・こくを時間をかけて作り出しているそうです。PATONのフランパンや高級塩パンはこのお塩が活かされた商品になっているそうです。
特に塩の味が活かされた商品が『フランスパン』や『高級塩パン』!
是非一度、ご賞味ください!
お水は駿河湾の海洋深層水を使用
パンに使用するのは『駿河湾の海洋深層水』です。
海洋深層水とは水深200mから300mよりも深いところにある海水の事です。
日本一深い駿河湾は一番深い場所でなんと深さ2500mにもなるそうです。とっても深いため太陽の光が届かなく植物やプランクトンによる光合成がほどんど行われていないとか。
その影響により浅い海域にはない高栄養性、清除性、低温安定性の3つの特徴を持っているとの事!
栄養もあって綺麗で温度も一定。
餌となるプランクトンも少ないため、病状性微生物が少ないのも特徴の一つです。
他の川などの水と比べると環境汚染物質も極めて少ないんだとか。海洋深層水はとっても安全なお水なんですね。
PATON焼津オススメのパン
PATON焼津でおすすめのパンたちを紹介します!どれも美味しいのですが迷ったときの参考に御覧ください!
冷やしクリームパン
PATON店内には一際目立っている冷凍ショーケースがあります。

その中身は冷凍庫で凍らせた冷やしクリームパン!冷やしクリームパンは、アイスクリームのようにデザート感覚で食べてももちろんOK!少し解凍させお好みの硬さで食べるのもGOODです。
凍っているのにパン生地がふわふわ。ほんとに不思議。
素材の組み合わせ、発酵など開発まで試行錯誤して完成したそうです。
職人の技が光るパン。これは是非食べてほしい一品。隣にある生ドーナツも気になる商品です。


カレーパン
PATONオリジナルカレールーが使用されている自慢のカレーパンもおすすめです。
季節の気温、寒暖さに合わせてスパイスを調合して作るという職人の技が光る商品。
スパイスの香りが食欲をそそります。
中身のカレーはまずたくさんの野菜をこげないよう丁寧に炒めて、野菜に入っている水分を飛ばし野菜のうま味を引き出すそうです。その後大きめカットの牛バラ肉をバターで焼き目を付け、赤ワインでフランベしています。野菜とお肉を4時間煮込み、こだわりのスパイスを合わせて一晩冷蔵庫で寝かせて味をしっかりなじませて作っているとの事。
今回私もカレーパンを食べたのですが、とっても美味しかったです。
外はサクッサク!中のカレーがパンと合うんです。
具材の牛肉は大きなものをじっくり煮込んでいるのでカレーパンを食べた時に具材を感じられ高級感があり舌触りとボリュームのある一品に仕上がっていましたよ!
スープの販売も(ミネストローネなど)
期間限定なのかわからないのですがスープも販売されていました。
ミネストローネ1杯270円(税込み)
セルフサービスで容器にスープを入れてレジまでもっていくシステムでした。ぜひ一緒に注文してみては?


PATON(パトン) 焼津店の概要
店名 | PATON(パトン) 焼津店‐石窯パン工房‐ |
所在地 | 〒425-0037 焼津市南小川2丁目27-1 |
電話番号 | 054-656-0810 |
営業時間/定休日 | 7:00~18:00 月・火曜日 |
アクセス | 来店はお車が便利です。 焼津駅南口から約3キロ。車で8分。 無料駐車場完備、第2駐車場もあり |
公式HP | https://paton0810.com/ |
公式Instagram | https://www.instagram.com/paton_yaizu/ |
決済方法※2025/2月現在 | PayPay/LINEPay/支付宝/Alipay/カカオPay |
PATON(パトン)焼津‐石窯パン工房‐まとめ
パン好きの皆さ〜ん!!いかがだったでしょうか?
朝はパン派の我が家も大満足なPATON(パトン)焼津‐石窯パン工房‐を紹介させて頂きました。
駐車場も広く来店楽々♪朝も7時からOPENしているので朝ごはんにもオススメです。
お子様が喜ぶかわいいパンを買って店内のイートインコーナーで買ったばかりのパンを食べるのもいいですよね!
その際は無料でもらえるコーヒー方手に素材にしっかり拘った、職人さん一つから作る焼き立てのパンを一緒にお召し上がりください(^^)/
皆さんも是非、店内に充満した焼き立てのパンの香ばしい匂いを堪能しつつ、お気に入りのパンを見つけてくださいね⭐︎
