スイーツ

【SDGsに貢献!】焼津市のいちご「桃薫」と静岡のホテル「ホテルアソシア静岡」で新商品を開発!

こんにちは!やいだら通信 編集部です。

みなさんは、モモの香りがするイチゴ「桃薫」を知っていますか?

桃薫は焼津市のふるさと納税の返礼品にも選ばれたことがある焼津市が誇る珍しいイチゴで、一度は食べたことがあるのではないでしょうか。

今記事では、焼津市自慢の珍しいイチゴである桃薫を使った新商品「サスティナブルスイーツ」を紹介します。

焼津市のいちご「桃薫」を使った新商品とは

出典:Yahoo!ニュース

今回紹介するのは、規格外の桃薫を使った3つのスイーツです。

静岡市のホテル「ホテルアソシア静岡」と焼津市のイチゴ生産者「シックスベリーファーマーズ松田農園」がタッグを組んで、サイズが小さく出荷できない桃薫を使い、クリーム大福・バンナコッタ・デニッシュの3種類のスイーツが開発しました。

クリーム大福にはホテルで出るスポンジケーキやアーモンド生地の切れ端を利用しており、ホテルもイチゴ生産者もフードロスを削減でき、SDGsを意識したスイーツとなっています。

桃薫はどこで食べられるのか

出典:ホテルアソシア静岡

新商品は3月20日から4月26日まで「ホテルアソシア静岡」のロビーラウンジや朝食ブッフェで販売・提供されています。

桃薫とは

出典:農研機構

桃薫とは焼津市自慢のモモの香りがする珍しいイチゴで、一般的なイチゴとは違った風味を楽しむことができます。

焼津市のふるさと納税返礼品に選ばれたこともあり、人気のイチゴです。

桃薫が目指すサスティナブルとは

出典:日本ユニセフ協会

サスティナブルとは英語で「持続可能な」「維持できる」という意味があります。

フードロスを削減するなど、世界各地で持続可能な社会の実現を共通の目標としてあげており、別名SDGsと呼ばれています。

まとめ

本記事ではフードロスを削減し、SDGsを意識したスイーツを紹介しました。
この取り組みはニュースに取り上げられ、話題となっています。

焼津市の生産者さんが環境に優しい活動に利用されているのは同じ焼津市民として嬉しいですね。

関連記事

  1. 削りたてのかつお節を食べるなら「やなぎやカフェ」!創業150年以…
  2. 完全予約制!焼津のフレンドリーなお菓子屋さん「CacheCach…
  3. 【2025年1月OPEN】大衆食堂「ニュー焼津」は焼津産の食材を…
  4. 大正12年創業の老舗の和菓子屋さん「白憙久(しらぎく)」を紹介。…
  5. 【週末営業】元外国人別荘兼、長谷川現代美術館!駿河湾を一望できる…
  6. 田子重 小土店が8月19日にオープン!
  7. 焼津市自主運行バスを徹底解説!路線図、運賃、時刻表、見どころスポ…
  8. ママ会にも!手作りケーキ&おいしいコーヒーが飲める場所「まいにち…

新着記事

やいだら通信では読者の皆さんから焼津周辺の情報提供をお待ちしております!

スタッフ募集中

PAGE TOP