こんにちは!やいだら通信の松井ひろたかです!
保湿効果があり、美肌効果があることで知られる良質な焼津黒潮温泉に入浴できる施設が、焼津市内にいくつかあります。
中でも焼津港の近くにあるサンライフ焼津は、リーズナブルな入浴料で気軽に黒潮温泉に入浴できる施設として、焼津市民を中心に大人気の施設です。
また、温泉だけでなくラウンジやジム、和室、会議室など温泉以外でも様々な活用方法がある施設です。
今回は、そんなサンライフ焼津がどのような施設かを紹介します!
焼津の他の温泉もチェックしたいという方はこちら
サンライフ焼津へのアクセス
焼津港の目の前にあるサンライフ焼津は、JR焼津駅からも徒歩圏内にあるのでアクセスは便利です。
公共交通機関で行く場合は、JR焼津駅南口から徒歩15分、または自主運行バスの「ゆりかもめ」「さつき」に乗って「サンライフ焼津」バス停で下車すれば辿り着けます。
駐車場は施設の前にありますが、週末は混雑しますので早めに訪れるのがおすすめです。
サンライフ焼津とはどんな施設?

サンライフ焼津は、「焼津市勤労会館」という焼津市民の健康増進や学習機会の提供のために設けられた公共施設です。
館内には良質な焼津黒潮温泉を使用した浴室と、トレーニング器具が完備されたトレーニング室、脳年齢や肌年齢を調べることができるヘルスコーナーといった施設があり、料金を払えば焼津市民で無くても利用できます。
また、カルチャーセンターの役割も持っていて、研修室や会議室、視聴覚室で各種講座も開催されるなど、様々な催し物に利用可能です。
また高齢者の雇用促進のための雇用相談コーナーもあります。
サンライフ焼津の利用方法
サンライフ焼津内の施設を利用する際は、こちらの券売機から利用目的に合わせた券を購入して、受付に渡しましょう。
サンライフ焼津の施設紹介
サンライフ焼津は人気の黒潮温泉をはじめ、下記のような様々な施設があります。
- 黒潮天然温泉
- ラウンジ
- レストラン
- ヘルスコーナー
- トレーニング室
- 教養文化室
- 会議室
ここからはそれぞれの施設の紹介をします。
コスパが高い黒潮天然温泉
黒潮温泉の料金は、浴室利用が大人(中学生以上)560円、子供(小学生以下)340円と安く、外に出なければ1日何回でも入浴が可能です。
浴室にはシャンプーやリンス、ボディーソープは備え付けてありますが、タオルとカミソリ、歯ブラシは別料金で購入する必要があります。

こちらが、サンライフ焼津の大浴場です。
写真は女湯で、男女共に内湯と露天風呂の2つがあります。
サウナは設置していません。
大浴場は、ラウンジの奥の方にあります。

こちらがロッカーです。
100円玉を入れて開ける際に返却される仕組みで、施設滞在中は荷物を保管しておくことができます。

ちなみにこちらが、焼津黒潮温泉の効能です。
実は黒潮温泉は全国的にも高い評価を得ていて、温泉総選挙リフレッシュ部門で2年連続全国一位に輝きました。
これだけ素晴らしい温泉ですから、もっと知名度が上がってほしいですね。
日当たりの良いラウンジ

こちらが、サンライフ焼津のラウンジです。
吹きぬけでガラス張りの部屋で、日当たりも良いので横になってゆっくりできます。
テレビもついているラウンジでは、併設しているひまわり食堂で販売されているデザートやドリンクを味わえます。
Wi-Fi環境も抜群で、パソコン作業をしても問題ないくらい繋がりやすい環境でした。

立派なマッサージチェアもありました。
料金は、15分で200円です。
レストラン|ひまわり食堂
サンライフ焼津には、飲食を味わえるひまわり食堂というレストランがあります。
ラーメンや定食をはじめとした本格的な食事や、コーヒーやデザートなどカフェとしても使えますので、温泉でゆったりした後にくつろぐには最適です。
ひまわり食堂のみの利用も可能で、サンライフ焼津の入浴券が無くても無料で入店できますので、ご利用の際は受付に伝えてください。
営業時間は昼が11時〜14時、夜が17時〜21時(ラストオーダー20時)です。
テイクアウトも利用できるので、お気軽に利用してみてください。
日々の健康維持に!ヘルスコーナー

入口を入って左奥にあるこちらの部屋が、サンライフ焼津のヘルスコーナーです。
2023年の9月28日にオープンした施設で、脳年齢や肌年齢を測定できる機械(無料)や酸素不足を解消できる酸素ルーム(予約制で1時間2,000円)、コラーゲン生成マシーン「ビューコラミニ」、自動温熱整体マシンがあり(予約制30分500円)、ちょっとした健康チェックができます。
酸素ルームとマシンの利用料金の支払いと予約は、1階の自動券売機と受付で行ってください。
利用料金は330円!コスパの良いトレーニング室

サンライフ焼津の2階には、市民の皆さんが気軽に身体を鍛えることができるトレーニング室があります。
高校生以上から利用可能で、利用にあたってはトレーニングシューズが必要です。
利用料金は330円と驚くくらいの安さで時間制限が無いので、コスパは抜群と言えるでしょう。
トレーニング方法を教えてくれるインストラクターがいないのがデメリットですが、気軽に身体を鍛えたいと思うならおすすめです。

トレーニング室の隣には、フィットネス教室を開催している大きな部屋がありました。
ここでは、ピラティスやヨガ教室を開催していて、初心者から経験者までを対象にインストラクターが丁寧に指導してくれます。
講座は1ヶ月に全3回または4回有料で開催されますので、詳しい日程はこちらを参考にしてください。

他にも、自由に出入りできるストレッチルームもあります。
バランスボールの利用は無料です。

部屋には、腹筋のエクササイズのやり方が紹介されていました。
28畳もの広い教養文化室

2階には、このような立派な和室もありました。
28畳の広さをほこり、会合や懇談会に使用されています。
用途によって広さを選べる便利な会議室

2階にはいくつか会議室がありました。
市民を対象にしたカルチャースクールが開催されているようで、会議室と大会議室、視聴覚室があります。
会議室や研修室の料金も、お風呂などと同じように1階の券売機で支払う仕組みです。
なお、真夏(7月〜9月)や真冬(12月〜3月)の冷暖房を多く使用する時期は、他の時期より300円〜400円ほど料金が上がるので、利用の際はお気をつけください。
サンライフ焼津の概要
住所 | 静岡県焼津市中港3丁目3−12 |
電話番号 | 054-627-3377 |
営業時間 | 9:00〜21:00 |
定休日 | 毎週月曜日 |
公式HP | https://sunlifeyaizu.jp/ |