焼津高校学生インタビュー

【焼津高校学生インタビューvol.1】焼津市とモンゴル、オーストラリアとの姉妹都市交流を振り返る

【高校生インタビュー連載シリーズ第1弾】
焼津高校の学生が焼津で働くヒトにインタビューをする連載シリーズが始まりました✨

第1回は、焼津高等学校生徒会長の横塚颯さんが焼津市の生きがい・交流部 調整監の松永年史さんにインタビューです!

焼津市は、モンゴルのウランバートル市やオーストラリアのホバート市と姉妹都市提携を結び、長年にわたる交流を続けてきています。
横塚さんも焼津高校のモンゴル訪問の際に同行していたようで、これまでの姉妹都市交流の経緯や、最近の取り組み、交流を通じて感じたことなどについて話していただきました!

モンゴルとの姉妹都市提携の経緯と交流の歴史

横塚

焼津市の姉妹都市交流の歴史はどのようなものなのでしょうか?以前、オーストラリアの方に行った学生がいるというのも、新聞などで拝見したのですが。

松永

まず、焼津市とオーストラリア国タスマニア州にあるホバート市は、昭和52年(1977年)2月17日に姉妹都市提携を締結しています。今年で47年目になります。長年にわたる交流を続けてきました。また、焼津市とモンゴルは2017年から姉妹都市提携を結び、この絆の歴史は実に8年にも及びます。

横塚

オリンピックを機に、両市の交流はどのように変化したのでしょうか?

松永

姉妹都市交流が大きな転機を迎えたのは、2017年の東京オリンピックを機に。焼津市がモンゴルのホストタウンに指定されたことで、両市の交流が一層活発化しました。

モンゴルの文化や食べ物、生活習慣についての体験談

横塚

モンゴル国訪問事業で訪問団がモンゴルを訪れた際、食文化など驚いたエピソードがあるとのことですが?

松永

焼津市の訪問団が、モンゴルの食文化に驚かされたエピソードは色々あります。馬の舌やラム肉の頭部など、日本ではなじみの薄い食べ物に遭遇し、戸惑いを感じました。中には、脳みそを勧められたが、食べられなかったという話もありました。
一方で、ラム肉の丸焼きは意外と美味しかったという感想もあります。モンゴルの食生活は肉中心であり、野菜不足に悩まされたようですが、最近では、野菜を多く摂取する習慣が広まりつつあるとのことです。

スポーツを通じた青少年交流、モンゴル文化の紹介も

横塚

現地訪問以外には、どのような交流が行われているのでしょうか?

松永

交流の中核をなしているのは、スポーツを通じた青少年交流です。バスケットボールやソフトテニス、女子バレーボール、柔道、レスリングなどの競技で、焼津高校の生徒たちがモンゴルを訪問したり、モンゴルの選手が焼津に来て事前合宿を行ったりと、活発な交流が続けられています。
コロナ禍で一時期中断されたこともありましたが、昨年度から本格的に再開しました。

横塚

スポーツ交流以外にも、どのような取り組みが行われているのでしょうか?

松永

スポーツ交流に加えて、焼津市の公民館などでは、モンゴルについての講演会も開催しています。参加した市民からは、「想像以上にモンゴルに興味がある」といった声が寄せられています。モンゴルの文化や生活に触れる機会が増えることで、関心が深まっているようです。
また、夏に開催させた「踊夏祭」では、モンゴルのブースを出展し、伝統衣装の試着体験や伝統料理の紹介など、文化交流の場も設けました。暑い夏に重たいモンゴルの衣装を着るのは大変だったようです。

焼津市で開催される「焼津ナーダム」イベントの概要

横塚

焼津ナーダムについて教えてください。

松永

焼津市では、モンゴルの国内最大級の祭り「ナーダム」を再現するイベントを開催しています。“ナーダム”とはモンゴル語で“祭り”という意味があります。 本国モンゴルのナーダム祭は毎年、革命記念日である7月11日から3日間にわたって開催されています。
このナーダム祭では、モンゴル相撲や弓矢、馬の競走などの伝統競技が行われ、ステージイベントも行われているそうです。
焼津ナーダムでは、遊牧民の移動式住居「ゲル」の展示、馬頭琴の演奏、民族衣装試着、モンゴル料理販売など見どころ盛りだくさんあります。子どもはモンゴル相撲、弓、かけっこが行われ、ステージイベントも開催されています。

海外交流の意義と若者へのメッセージ

横塚

国際交流で海外に行った高校生や若者に、何かメッセージはありますか?

松永

海外に行くチャンスはなかなかないものですが、そうした機会があれば、ぜひ積極的に参加してほしいと思います。 日本を離れて異文化に触れることで、自国の良さを再発見したり、新しい視点を得られるはずです。なかなか海外に行く機会がないかもしれませんが、海外経験は、自分を見つめ直す良い機会となるでしょう。ぜひ、そうした機会があれば積極的に活用してほしいと思います。

モンゴルの羊の剥製の名前募集について

横塚

最後に、羊の剥製の名前募集について教えてください。

松永

焼津市では、モンゴルから贈られた2頭の羊の剥製の名前を募集してます。2頭の羊の剥製を窓口に置いて、市民の皆さんに名前を募集しています。一頭は雄、もう一頭は雌という設定です。
募集期間は比較的長めで、先週まで大村公民館に展示していました。焼津高校に放牧(展示)に行かせたいです。いくつか募集にに対して、応募が来てるみたいなんですけど、なかなか色々な名前が出ていて、選ぶのが大変なんです。
ぜひ、みなさんに名前を提案していただきたいと思います。羊の剥製を見ながら、愛らしい名前を考えてみてください。

やいだら通信では読者の皆さんから焼津周辺の情報提供をお待ちしております!

イベント

グルメ

PAGE TOP