
こんにちは!やいだら通信のかなちゃんです!
子どもって公園が大好きなので、子連れで公園に行く機会が多くなりますよね!
できるだけ子どもが楽しめる公園に行きたいと思うパパやママ、じいじ、ばあばも多いはず!
普段よく行く滑り台がある公園もいいですが、公園にアスレチックがあると飽きずに長時間遊んでくれそうですね。
でも、どこの公園にアスレチックがあるのか分からない人も多いと思います。
そこで、今回は焼津のアスレチックがある公園を10か所まとめてご紹介しますので、参考に見てみてくださいね。
焼津のアスレチックのある公園10選!
焼津のアスレチックのある公園を10か所まとめてみました。
- 八楠公園
- 元焼津公園
- 小川公園
- 栃山川緑地公園
- 大覚寺公園
- 宗高さくら公園
- 下小杉児童公園
- 清見田公園
- 高新田平公園
- みなく~る 石津西公園
焼津にはこんなに多くのアスレチックがある公園があります。
これなら毎日違う公園巡りもできて楽しめそうすね!
それぞれどんな公園なのか気になると思うので1つ1つ紹介していきたいと思います。
後ほど、おすすめな公園と穴場の公園もご紹介しますので、ぜひご覧ください。
①八楠公園
1つ目は、八楠公園です。
焼津市八幡4丁目にあるアスレチックがある公園です。
八楠公園の特徴と言ったら、なんと言っても船型の大型遊具とブランコのアスレチックがあるところです。どちらも木製で見た目もとても面白いです!
アスレチックだけでなく、野球やゴルフができるグラウンドもあります!
とても広い公園なので、ペットを散歩させたり、ジョギングをしたり、球技をしたりと様々な用途で使用できます。
場所も焼津さかなセンターの近くにあるので、焼津ICからも比較的近くにある公園でアクセス抜群です!1
駐車場完備ですが、駐車場の車を停められる台数が少なめなので車で行く時は駐車場だけ気にした方が良さそうですね。
公園名 | 八楠公園 |
住所 | 〒425-0091 静岡県焼津市八楠4丁目4−41 |
遊べる時間 | 24時間 |
駐車場 | あり |
トイレ | 公衆トイレ |
犬の同伴 | 犬の同伴可 |
地図はこちらです。
②元焼津公園
2つ目は、元焼津公園です。
焼津市焼津2丁目にあるアスレチックがある公園です。
元焼津公園の特徴と言ったら、焼津神社の境内の中に公園があるところです。
普段はとても静かな場所なので、ゆっくり子どもを遊ばせることができる公園です。
焼津神社入り口近くにあるアスレチックは、龍蛇のような大きな遊具なので、小学生向けのアスレチックとなっています。
アスレチックの他には滑り台やブランコもあるので、幼児も遊ぶことができます。
遊具が4か所に分かれて設置されているので、全部見つけられるか探してみてくださいね!
公園名 | 元焼津公園 |
住所 | 〒425-0026 静岡県焼津市焼津2丁目7−番 |
遊べる時間 | 24時間 |
駐車場 | あり(焼津神社の駐車場を使用する場合) |
トイレ | 公衆トイレ |
犬の同伴 | 犬の同伴可 |
地図はこちらです。
③小川公園
3つ目は、小川公園です。
焼津市小川にあるアスレチックがある公園です。
タコの遊具があるので「タコ公園」とも呼ばれています。
小川公園の特徴と言ったら、タコの滑り台があるところです。
タコの遊具は滑り台ですが、ちょっとした迷路となっています。
子どもたちにとっては秘密基地のような気持ちになる場所で大人気です!
子どもが遊べる遊具や野球グランド、ビオトープなど子どもは楽しく、大人はゆっくりと時間を過ごすのに最適な公園となっています。
そして、隣には公民館が併設されています。
津波避難所としての機能があるので、いざという時もすぐ避難ができます。
駐車場も数十台停めることができるのでありがたいですね。
公園名 | 小川公園(通称タコ公園) |
住所 | 〒425-0033 静岡県焼津市小川2718 |
遊べる時間 | 24時間 |
駐車場 | あり(数十台程度) |
トイレ | 公衆トイレ |
犬の同伴 | 犬の同伴可 |
地図はこちらです。
④栃山川緑地公園
4つ目は、栃山川緑地公園です。
焼津市大島にあるアスレチックがある公園です。
栃山川緑地公園の特徴は吊り橋がついた木製のアスレチック遊具があるところです。
幼い子どもには保護者がついておいた方がいいような少し緊張感が楽しめる遊具で子どもたちのテンションも上がります。
栃山川緑地公園は緑あふれる公園で、虫取りや落ち葉拾いなども楽しめます。
ただ駐車場の台数が少ないので、近くの駐車場も確認してから行くことをおすすめします。
公園名 | 栃山川緑地公園 |
住所 | 〒425-0066 静岡県焼津市大島228番地−2 |
遊べる時間 | 24時間 |
駐車場 | あり(少なめ) |
トイレ | 公衆トイレ |
犬の同伴 | 犬の同伴可 |
地図はこちらです。
⑤大覚寺公園
5つ目は、大覚寺公園です。
焼津市大覚寺3丁目にあるアスレチックがある公園です。
大覚寺公園の特徴と言ったら、なんと言っても大きなアスレチックあるところです。
滑り台がいくつもあり、長い滑り台はハラハラドキドキです!
また、夜間も使用でき、広い芝生で走り回って遊んで楽しめます!
自転車の練習や散歩やジョギングにも最適な公園です!
公園名 | 大覚寺公園 |
住所 | 〒425-0088 静岡県焼津市大覚寺3丁目3 |
遊べる時間 | 24時間 |
駐車場 | あり(約30台程度) |
トイレ | 公衆トイレ |
犬の同伴 | 犬の同伴可 |
地図はこちらです。
⑥宗高さくら公園
6つ目は、宗高さくら公園です。
焼津市宗高にあるアスレチックがある公園です。
宗高さくら公園の特徴は、飛行機型の遊具があるところです。
アスレチック遊具は全部で2つあり、小学生中学年くらいまで楽しめることができます。
児童支援センターとまとぴあに隣接している公園です。
公園の裏側に支援センターがあり、駐車場も完備されているので行きやすい公園です。
公園名 | 宗高さくら公園 |
住所 | 〒421-0205 静岡県焼津市宗高1207−4 |
遊べる時間 | 24時間 |
駐車場 | あり |
トイレ | 公衆トイレ |
犬の同伴 | 犬の同伴可 |
地図はこちらです。
⑦下小杉児童公園
7つ目は、下小杉児童公園です。
焼津市下小杉にあるアスレチックがある公園です。
下小杉児童公園の特徴は、海賊船の遊具と滑り台付きのブランコがあるところです。
小さな公園ですが、公園内には津波避難タワーがあります。
万が一の時も安心ですね。
静浜基地が近くにあるので上空にプロペラ飛行機が飛ぶ姿を見ることができます。
タイミングが合えば、航空機の離着陸を見ることもできます!
飛行機好きにはたまらない場所ですね!
公園の周辺は田んぼと青空が広がっているので、とっても気持ちがいいですよ!
公園名 | 下小杉児童公園 |
住所 | 〒421-0202 静岡県焼津市下小杉480−1 |
遊べる時間 | 24時間 |
駐車場 | あり(少なめ) |
トイレ | 公衆トイレ |
犬の同伴 | 犬の同伴可 |
地図はこちらです。
⑧清見田公園
8つ目は、清見田公園です。
焼津市三ケ名にあるアスレチックがある公園です。
清見田公園の特徴は円形の噴水やピクニックエリアがある大きな公園です。
アスレチック遊具だけなく、夏場は噴水があるエリアで水遊びも楽しめます。
焼津市文化センター、焼津市立図書館、歴史資料館と隣接していますので、利用後に休息するのもいいですね!
公園内が広いので、子どもも伸び伸び遊べて楽しめます!
お弁当を持って行けば一日遊べるので、子どもたちも元気いっぱい楽しめる公園です。
公園名 | 清見田公園 |
住所 | 〒425-0071 静岡県焼津市三ケ名1626 |
遊べる時間 | 24時間 |
駐車場 | あり |
トイレ | 公衆トイレ |
犬の同伴 | 犬の同伴可 |
地図はこちらです。
清見田公園のもっと詳しい記事はこちらでまとめています。
⑨高新田平公園
9つ目は高新田平公園です。
焼津市高新田にあるアスレチックがある公園です。
高新田平公園の特徴は、船型の遊具と4~5m程の長い滑り台があるところです。
広い芝生もある公園なので、走り回ったりボール遊びも楽しめます。
秋にはどんぐり拾いもできますので、季節も感じられますね!
津波避難タワーも建設されているため万が一の時も避難できます。
公園名 | 八楠公園 |
住所 | 〒425-0091 静岡県焼津市八楠4丁目4−41 |
遊べる時間 | 24時間 |
駐車場 | あり(10台程度) |
トイレ | 公衆トイレ |
犬の同伴 | 犬の同伴可 |
地図はこちらです。
⑩みなく~る 石津西公園
10か所目は、みなく~る 石津西公園です。
焼津市石津にあるアスレチックがある公園です。
みなく~る 石津西公園の特徴は、大きなアスレチック遊具と広い芝生がある公園です。
週末にはフリーマーケットなども行われることもあります。
普段から利用者も多く、とても賑わっている公園です。
アスレチック遊具も乳幼児用と幼児~小学生用に分かれているため、安心して遊べます。
水場もあるので、砂遊びも楽しめます。
富士山もよく見えるますし、防災避難所を兼ねている公園です。
一日中家族で楽しめるとても楽しい公園です。
公園名 | みなく~る 石津西公園 |
住所 | 〒425-0041 静岡県焼津市石津421−3 |
遊べる時間 | 24時間 |
駐車場 | あり(数十台) |
トイレ | 公衆トイレ |
犬の同伴 | 犬の同伴可 |
地図はこちらです。
焼津のアスレチックのある公園のおすすめは?
焼津のアスレチックのある公園でおすすめなのは、「みなく~る 石津西公園」です!
みんなが大好きな公園なので、焼津市街からでも行ったことがある人が多い公園なのではないでしょうか。
石津西公園は子どもから大人まで誰もが楽しめる公園です。
乳幼児向けの遊び場と遊具、幼児から小学生向けのアスレチック、広い芝生と幅広い年齢層に対応できる公園です。
週末にはテントを持ってくつろぐ家族の姿や、芝生の広場でボール遊びをする子どもたちの姿も多く見られます。
ただ、大人気の公園なので、週末の駐車場がいつもいっぱいで空いてないこともあります。
朝早く行ったり、お昼過ぎの時間帯などを狙うと駐車場に空きがありますので、行ったことがない人は、ぜひ行ってみて欲しい公園です!
焼津のアスレチックのある穴場の公園は?
焼津のアスレチックのある公園で穴場なのは「大覚寺公園」です。
ここは大きなアスレチックがある公園ですが、比較的空いています!
とにかく大きな遊具で遊ばせたい人にはぴったりの公園です。
駐車場が複数あるため、車で行く場合には駐車場にほぼ確実に車を停めることができるのがおすすめな点です。
ちなみに駐車場は大覚寺公園の駐車場と道路を挟んで向かいのバスケットコートがある場所の駐車場も利用できるので安心です。
それだけでなく、暑い日差しや雨を防げる屋根付きの椅子やベンチも公園内に複数あるのでゆっくり過ごすことができます。
公園内にある足つぼも面白いですよ!
お腹が空いたら、公園の目の前にパン屋さんのマルコデュパンもあるので手軽にランチも済ませられるので、穴場の公園となっています!
>マルコデュパンの記事は下記でまとめています。
大覚寺公園のもっと詳しい内容は以下の記事でまとめています。
まとめ
今回は焼津のアスレチックのある公園を10か所ご紹介しました。
焼津の公園は多いと個人的に思っていましたが、アスレチックのある公園もとても多いですね!
焼津は公園がとても綺麗に整備されているので気持ちがいいですよね!
焼津のアスレチックの公園は乳幼児向けと幼児~小学生向け、大人向けと別れている場所が多いので、子どもを安心して遊ばせることができます。
ぜひ焼津のアスレチックがある公園に行ってみてくださいね!