こんにちは!やいだら通信の松井ひろたかです。
焼津市を流れる瀬戸川と、東海道線の線路が交わる場所にある中公園には、広大な野球場があることでも知られています。
東海道線の車窓からはっきり見えることから、どんな公園なんだろうと気になっていた方は多いのではないでしょうか。今回の記事では、そんな中公園について詳しく紹介していきます。

中公園 アクセス
中公園は、JR焼津駅北口から静岡市方面に歩いて行き、約10分ほど歩いた瀬戸川沿いにある公園です。
JR焼津駅北口を出たら、東海道線の線路沿いを真っ直ぐ歩いて行けば簡単に到着できます。

中公園には公園の入口に、野球場の利用者が使用するための駐車場が完備されていました。
約24台が駐車可能で、車でのアクセスも可能です。
週末は野球場利用者が多く訪れるため、場合によっては駐車場が満車になる可能性もあります。
中公園 トイレ

中公園には、公園や野球場利用者が自由に使用できる公衆トイレが設置されていました。
男子トイレと女子トイレに加え、真ん中には多目的トイレも完備されています。
ただ個室に関しては、男子トイレが洋式便器を使用しているのに対し、なぜか女子トイレは個室が和式トイレでした。女性は確実に個室を使用するのに、なぜ女性側が和式便器なのかは疑問です。
なので女性の方は、できる限り多目的トイレを使用するようにしましょう。
中公園 遊具

他の公園と比較すると数は少ないですが、中公園にも遊具は完備されています。
こちらは、ローラー滑り台とジャングルジムが一緒になった遊具です。

そしてこちらは、イモムシのような見た目をしたベンチのような遊具です。
遊具というより、座るためのベンチみたいな感じでした。

中公園には、木でできたベンチとテーブルの休憩スペースもありました。
しかし藤棚の上に屋根は無いため、雨が降ったら利用はできません。
中公園 野球グラウンド

中公園を象徴する施設が、こちらの野球グラウンドです。
主に地元の少年野球またはソフトボールのチームが練習、または試合で使用するグラウンドで、この日訪れた時には小学生の野球チームが練習に使用していました。

グラウンドの両翼など、詳しい広さはわかりませんが、全面土のグラウンドで綺麗に整備されています。
そしてナイター照明も完備されているため、夜間でも使用可能です。

こちらは、3塁側から見た野球場の景色です。
野球場は土手の上から見えますが、この場所に立つと木が邪魔になってグラウンドの様子ははっきりわかりません。

中公園の野球場には、屋根付きのベンチも1塁側と3塁側にそれぞれ整備されていました。
この位置から見れば、グラウンド全体がはっきり見られます。

こちらが、3塁側のベンチです。
木製のベンチが3つ設置されている簡素なベンチですが、屋根がついているので雨やどりはできます。
ベンチの横には野球用具を置くためのラックのようなものもあり、プレーヤーに配慮した設計になってました。

ネット裏から見た光景です。
この日は練習をしていたためグランドには入れませんでしたが、ピッチャーマウンドはそれほど高くありませんでした。
この場所からは、東海道線が走る姿が見られます。

ネット裏後方には墓地がありました。
バックネットの真後ろにありますが、バックネットが高めに作られているので、おそらくファールボールが飛び込むことはなさそうです。
またバックネットには、野球道具などを置くためのラックもありました。

こちらが、1塁側のベンチです。
広さは3塁側ベンチとほぼ同じで、道具を収納可能なタンスも置いてありました。

一塁側ベンチの横には、トンボなどグラウンド整備に必要な道具が揃ってました。

ライト側の方に行くと、ファールグラウンドの方にぽっかりとフェンスが無いところがあります。
どうやら野球場を利用する人達は、ここから入ってベンチの方へ向かうのでしょうか。

決して大きいグラウンドではありませんでしたが、綺麗に整備されていて利用しやすいグラウンドでした。
グラウンドを使用する場合は、焼津環境緑化事業協同組合に問い合わせれば予約可能です。
予約すればナイター照明が使用可能で、その場合利用時間は19時〜21時までとなっています。
中公園 芝生広場

中公園には狭いですが、芝生広場もありました。
広場には多くの桜の木が植えられていて、春になると美しい桜が公園を埋め尽くします。
桜の季節には、お花見をする人で賑わう焼津市を代表する桜スポットです。
中公園 瀬戸川河川敷

中公園のすぐ真横には、藤枝市と焼津市を流れる二級河川として知られる瀬戸川が流れていました。
土手のところは遊歩道になっていて、天気の良い日に散歩するには最高の環境です。
土手の周りには桜並木があり、焼津市でもよく知られた桜の名所として知られてます。

土手からは高草山が見えました。
ここから上流方面へ歩いて行けば「瀬戸川緑地」という緑地公園があります。
瀬戸川緑地は、ゆっくりくつろげる芝生広場が整備されている公園として人気のスポットです。

中公園の真横は東海道線の線路があって、土手からは鉄橋を渡る東海道線の電車を眺められます。
中公園 まとめ

今回の記事では、焼津駅の近くにあって広大な野球場がある中公園を紹介しました。
中公園にある野球場は、草野球やソフトボールをするにはかなり大きいサイズで、ナイター設備も完備してあります。
公園の横には瀬戸川が流れ、散歩をするには最適です。
焼津駅から歩いて行ける距離にあって、駐車場も完備されているので、アクセスも抜群です。
ぜひ一度、足を運んでみてください!
住所 | 静岡県焼津市駅北5丁目10 |
電話番号 | 054-626-2165(焼津市 都市政策部 都市整備課 公園担当) |
面積 | 12,014㎡ |
駐車場 | あり |
トイレ | あり |